ANAマイルの賢い貯め方・荒稼ぎする裏技教えます https://andreamattone.com フライトマイル以外で2017年は80万マイル貯めました。航空券にお金をかけずにマイルをザクザク貯める方法を大公開。初心者マイラーでも賢いマイルの貯め方を実践するだけで年間5万マイルは貯まります。 Tue, 26 Nov 2019 04:30:16 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.22 ヤフープレミアムに無料登録する方法【2019年7月最新版】 https://andreamattone.com/%e7%b5%b6%e5%af%be%e5%be%97%e3%81%99%e3%82%8b%e6%83%85%e5%a0%b1/%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%9f%e3%82%a2%e3%83%a0%e3%81%ab%e7%84%a1%e6%96%99%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%902015%e5%b9%b42%e6%9c%88%e6%9c%80/ https://andreamattone.com/%e7%b5%b6%e5%af%be%e5%be%97%e3%81%99%e3%82%8b%e6%83%85%e5%a0%b1/%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%9f%e3%82%a2%e3%83%a0%e3%81%ab%e7%84%a1%e6%96%99%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%902015%e5%b9%b42%e6%9c%88%e6%9c%80/#comments Sun, 30 Jun 2019 21:00:44 +0000 http://andreamattone.com/?p=2973 yahoopremium3ヤフオクへ出品するときに必要になるヤフープレミアムへの会員登録。

月額410円ですが、2016年3月から498円に値上げされました。

ただ月額料金が上がって改悪されたわけではなく、お買い物安心補償制度が拡充されたり、ヤフープレミアム会員向けのポイントアップキャンペーンが行われるなどの特典もあるので、十分お得だと思います。

さすがにヤフオクに出品するだけという方には、500円近く毎月取られるのは高すぎですよね。

でもヤフープレミアムに無料で登録できる方法がいくつかあります。

今回は完全無料または実質無料でヤフープレミアムに登録できる方法をご紹介したいと思います。

対象Yahoo! ID限定ヤフープレミアム登録6か月無料

完全無料でYahoo!プレミアムに登録できる公式キャンペーンです。

Yahoo! IDでログインのうえ、キャンペーンページにいくと対象IDの方は2019年7月~2019年12月までの6か月間、Yahoo!プレミアムを無料で利用できます。

ScreenShot_20170608132049

キャンペーン期間の記載がありませんが急遽終了する可能性はあります。

⇒⇒ヤフープレミアム公式サイトはこちら

 

2019年7月に登録された方は2019年17月末までに解約すれば、一切料金がかかることはありません。
Yahoo! IDでログインして公式サイトをチェックしてみてください。

Yahoo! JAPAN IDでログインのうえ、ヤフープレミアムの公式ページトップにいくと
対象の方であれば下記のように6カ月無料の案内が表示されます。

screenshot_20161017065558

グリーンのバナーをクリックすると
キャンペーン専用ページにいきます。

そこから登録すれば2019年7月~2019年12月のヤフープレミアム料金が無料になります。

対象かどうかチェックする際には
必ずYahoo! JAPAN IDでログインしてください。

ログインしていなければ、下記のような表示になります。
2016y03m17d_070650170

 

ヤフープレミアムトップページの上にログインボタンがありますので、
ログイン後にオレンジのバナーが表示されるかチェックしてください。

>>2019年7月~2019年12月のYahoo!プレミアム6カ月無料キャンペーンをチェック  

>>ヤフープレミアム 無料

 

対象Yahoo! ID限定ヤフープレミアム登録6か月無料+2,000円クーポン

Yahoo!プレミアムの公式キャンペーンで、対象Yahoo! JAPAN IDでログインのうえ、キャンペーンサイトに行くとキャンペーンバナーが表示されます。

 キャンペーンサイトへの行き方

Yahoo!プレミアム公式サイトに行きます。

そうすると下記画像のような画面が表示されます。

青枠で囲んだ広告をクリックするキャンペーンサイトへ飛びます。
ScreenShot_20170627144333

 

Yahoo! JAPAN IDでログインのうえ、キャンペーンページにいくと対象の方であれば下記のように【2,000円クーポン付き!6ヶ月無料でお試し】の案内が表示されます。
ScreenShot_20180704105422
次の画面でこのような表示されますので、こちらからご登録ください。
2,000円分クーポンはYahoo!ショッピングで2,500円以上の買い物時に利用できます。ScreenShot_20180704105533

 

「6か月分無料でお試しする」の赤いバナーをクリックしてYahoo!プレミアムに登録すると7月~12月の月額料金が無料になります。

 

もし対象外であれば
6カ月無料のバナーではなく通常の有料バナーが表示されます。
2016y04m29d_104942982

 

Yahoo! JAPAN IDでログインしていない場合には、ログインバナーが表示されますので、ログイン後に対象かチェックしてみてください。

2016y04m29d_163941812


⇒⇒7月~12月のYahoo!プレミアム6カ月無料キャンペーンをチェック  

12月末までに解約すれば、料金はかかりません。

Yahoo! IDにてログインして公式サイトをチェックしてみてください。

こちらのキャンペーンは去年から継続して行われています。

もし今月が対象外であっても翌月には対象になることもありますので、毎月キャンペーンサイトにて対象かチェックすることをお勧めします。

 

Yahoo! JAPANカード発行で2か月無料

Yahoo! JAPANカードを申し込むとYahoo! プレミアム会員費が2か月無料になる特典が付いています。

2015y09m01d_081325269

 

Yahoo! JAPANカードを申し込む際に、必要事項を入力していきますが、「職業・カード情報入力」のページにあるYahoo!プレミアムの欄より「申し込む」にチェックを入れてカードのお申し込みしてください。
2015y09m01d_081336810

 

Yahoo!カード到着後の初回登録手続きをすると同時に自動的にYahoo!プレミアムに登録されます。

7月にカードを申し込んで7月に初回登録を済ませば、8月と9月のYahoo!プレミアム会員費が無料になります。

Yahoo! JAPANカードに申し込んで審査に通過すれば、最短2分で4,000ポイントが即時付与されます。

カード到着後~2か月目末日までにカード利用1回につき2,000ポイントもらえ、最大6,000ポイント獲得できます。

合計10,000ポイント獲得可能です!!

完全無料で利用できますし、Yahoo! JAPANカードは年会費もかかりませんので、完全無料でYahoo!プレミアムに登録できる唯一の方法です。

⇒⇒Yahoo! JAPANカードを申し込んでYahoo!プレミアム2ヶ月無料特典を受ける

 

ロハコでお買い物と同時に登録で2か月無料

アスクルとヤフーが共同運営するネットショップ「LOHACO」で、お買い物の際にヤフープレミアムに登録すると2か月無料で利用できます。

LOHACOをよくご利用される方ならご存知かと思いますが、欲しい商品をカゴに入れて「注文手続きをする」をクリックした後に下の画面が表示されます。

2014y12m01d_085945034

 

この画面で「Yahoo!プレミアムを申込み、プレミアム会員に登録する」の左横にあるチェックボックスにチェックを入れると、お買い物と同時にヤフープレミアムに会員登録できます。

ちなみに、この画面からヤフープレミアムに会員登録すると、
2か月無料で利用できる特典の他にも、
 LOHACOでのお買い物に使える500円引きクーポンプレゼント
 今回のお買い物からTポイントが2倍もらえる

などの特典もついてきます。

500円引きクーポンはお買い物のあと、約1時間ぐらいでメールでクーポンコードが送られてきました。

次回お買い物の際にクーポンコードを入力することで500円引きになります。
5,000円以上お買い物の際に利用できるので、まとめ買いや高額商品を買うときに使うといいですね。
(※有効期限は1か月)

 

⇒⇒LOHACO公式ショップはこちら

⇒⇒ロハコ クーポン

Yahoo!プレミアム無料登録まとめ

公式キャンペーン以外にもYahoo!のショップ利用すれば、無料で登録できるチャンスはあります。

Yahoo!プレミアムのキャンペーンは各種ありますので、1つがキャンペーン対象外になったとしても別のキャンペーンの対象になっている可能性があります。

すべてのキャンペーンサイトを訪問して対象のYahoo! JAPAN IDに選ばれているか確認してくださいね。

]]>
https://andreamattone.com/%e7%b5%b6%e5%af%be%e5%be%97%e3%81%99%e3%82%8b%e6%83%85%e5%a0%b1/%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%9f%e3%82%a2%e3%83%a0%e3%81%ab%e7%84%a1%e6%96%99%e7%99%bb%e9%8c%b2%e3%81%99%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95%e3%80%902015%e5%b9%b42%e6%9c%88%e6%9c%80/feed/ 49
Yahoo! JAPANカードで最大10,000円相当の期間固定Tポイントプレゼント https://andreamattone.com/%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%aa%e5%85%a5%e4%bc%9a%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%81%a7%e6%9c%80%e5%a4%a78000%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88/ https://andreamattone.com/%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%aa%e5%85%a5%e4%bc%9a%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%81%a7%e6%9c%80%e5%a4%a78000%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88/#respond Tue, 08 Jan 2019 03:00:40 +0000 http://andreamattone.com/?p=5064 2015y04m01d_195722950
2015年4月に登場したYahoo! JAPANカード(ヤフーカード)は、年会費無料のクレジットカードでTポイントがザクザクたまることから非常に人気の高いカードです。

ヤフーカードは入会特典が充実しており、最大10.000円相当の期間固定Tポイントが獲得可能です。

またYahoo!プレミアム同時登録で会員費が2か月無料特典もあります。

最短2分の審査で、入会特典の4,000期間固定Tポイントがもらえます。


Yahoo! JAPANカード入会で最大10,000円相当の期間固定Tポイントプレゼント

 入会特典内容

【特典1】本日から使える入会特典4,000ポイント
Yahoo! JAPANカードにお申し込みし、審査に通過した時点ですぐに使える3,000ポイントをプレゼント。
審査は最短2分です。
申込月を含む5か月目の15日まで利用可能な期間固定ポイントです。
※私は2分以内に審査通過してポイントがもらえました。

【特典2】利用特典
カード申し込み月の翌月末までに初回登録を完了し、1回利用ごとに2,000ポイントプレゼント。
3回の利用で最大6,000ポイント獲得できます。

利用履歴が反映された5日後にポイントが利用できるようになります。
申込月を含む5か月目の15日まで利用可能な期間固定ポイントです。

最大で10,000Tポイントプレゼント

【特典3】Yahoo!プレミアム特典
こちらは隠れキャンペーンですが、Yahoo!プレミアム未登録の方がヤフーカード申込時にYahoo!プレミアムに登録すると5,000ポイントがもらえる特典です。
さらにYahoo!プレミアムが2ヶ月または6ヶ月無料の特典もついています。
(無料特典はYahoo! JAPAN IDによって特典対象外の場合もあります)

最大で15,000Tポイントプレゼント

 ご注意

入会特典ポイント・利用特典ポイントは申込月を含む5か月目の15日まで利用可能な期間固定ポイントです。

期間固定ポイントはYahoo! JAPANサービス・LOHACOなどでご利用いただけます。

既にワイジェイカード株式会社発行のYahoo! JAPANカードの入会申し込みを行い、一度特典を受けられた方はポイント進呈の対象外とさせていただきます。

 

Yahoo! JAPANカードのメリット・デメリットとは?

yjcard

 

Yahoo! JAPANカードは2015年4月1日に新しく登場したYahoo! JAPANの公式クレジットカードです。

国際ブランドはVISA・MasterCard・JCBの3種類の中から選択可能です。

年会費は無料で、家族カードも無料です。

これまで大々的にアピールされていたYahoo! JAPAN JCBカード(新規受付終了)との違いは、Tカード機能が付いたことです。

2015y04m01d_161621431

 

Yahoo! JAPAN JCBカードにはTカードが付いていなかったので、クレジット利用で貯まるTポイントをTポイント加盟店で利用するにはTカードを登録する必要がありました。

しかし新Yahoo! JAPANカードにはTカード機能も搭載されたことで、ネットでもリアル店舗でもこれ1枚でTポイントを貯めたり利用することができます。

カード利用100円につき1Tポイントが貯まります。

Yahoo!ショッピング・LOHACOでのお買い物の場合のみ、ポイントが3倍になります。

2015y04m01d_161631261

 

3倍の内訳は、1倍分はYahoo!ショッピング利用でどなたでも付与されるポイントで、残り2倍分がYahoo! JAPANカード利用分で付与されるポイントです。

2017年10月より、付与されるポイントが通常ポイントではなく固定ポイントに変更されました。

Yahoo!ショッピング利用ポイント⇒通常ポイント
ヤフーカード利用ポイント⇒通常ポイント
ヤフーカードユーザー特典ポイント⇒固定ポイント

これまですべてのポイントが通常ポイントでの付与でしたが、ヤフーカードユーザ特典ポイントだけは固定ポイントへ変更となっています。

通常ポイントはANAマイルへの交換も可能です。
2Tポイント⇒1ANAマイル

ANAマイラーなら、Yahoo! JAPANカードを持ってれば楽天市場よりもYahoo!ショッピングでのお買い物の方がお得にマイルが貯まりますよ。

 

電子マネーチャージでポイントは付く?

Yahoo! JAPANカードは国際ブランドによって、チャージでポイントが付くものが違います。

nanacoチャージとモバイルSuicaとSMART ICOCCAはすべてのカードでポイントが付きます。

au WALLETはMasterCardブランドのみポイントが付きます。

それ以外の電子マネーチャージは対応していません。

ヤフーカードのライバルカードとされる楽天カードやリクルートカードは相次いで電子マネーチャージでのポイント付与を廃止したり、月間でチャージでポイントが付与される制限を設けたりと改悪が続いています。

ヤフーカードはこれまでJCBブランドでのみnanacoチャージできませんでしたが、2018年2月28日よりVISA・MasterCardでもnanacoチャージできるようになりました。

nanacoチャージについては200円につき1ポイントの付与ですが、チャージできる金額の制限はないので、電子マネーチャージでは楽天カード・リクルートカードよりも優位なカードと言えます。

私はYahoo! JAPAN JCBカードを持っていますが、新しいYahoo! JAPANカードの特典が欲しくて申し込みしました。

2015y04m10d_135803693

 

申込みしてから2分以内に審査完了のお知らせが届き、すぐに3,000ポイントもらえました。
2015y04m10d_135831960

 

そして5月末にはゴールド会員の上乗せポイントも付いていました。
(こちらの特典は6月30日までのキャンペーンでした)
2015y06m10d_202127948

 

現在の入会特典は会員ランクに関係なく、Yahoo! JAPANカード入会で最大8,000ポイント獲得できるのでお得です。

申込みだけですぐに4,000ポイントもらえますから、Yahoo!ショッピングやLOHACOでお買い物する前にポイント狙いで申込みするのもアリだと思いますよ。

期間固定ポイントはYahoo!公金支払いでの利用も可能です。

Yahoo!公金支払いでは、自治体によっては自動車税の支払いも可能です。

健康保険税や固定資産税のYahoo!公金支払いに対応している自治体もありますので、期間固定ポイントを使ってお得に税金を支払えますよ。

Yahoo! JAPANカードは年会費無料ですから持っていて損することはありません。

Yahoo! JAPANのサービスを利用される方ならぜひ持っておきたい1枚です。

]]>
https://andreamattone.com/%e3%81%8a%e5%be%97%e3%81%aa%e5%85%a5%e4%bc%9a%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%b8%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e7%94%b3%e3%81%97%e8%be%bc%e3%81%bf%e3%81%a7%e6%9c%80%e5%a4%a78000%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%bc%e3%83%b3%e3%83%88/feed/ 0
ANA JCB一般カード https://andreamattone.com/ana%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/ana-jcb%e4%b8%80%e8%88%ac%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/ https://andreamattone.com/ana%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/ana-jcb%e4%b8%80%e8%88%ac%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/#respond Mon, 05 Mar 2018 10:20:15 +0000 http://andreamattone.com/?p=311

JCBが発行するANA一般カード。
年間維持費が安いので陸マイラー人気があります。

年会費 初年度年会費無料
本会員カード 2,000円(税抜)
家族カード  1,000円(税抜)
マイル移行手数料 10マイルコース 5,000円(税抜)
5マイルコース  無料
マイル換算率 10マイルコース 1,000円=1ポイント=10マイル
5マイルコース  1,000円=1ポイント=5マイル
ボーナスマイル 入会ボーナス 1,000マイル
継続ボーナスマイル 1,000マイル
区間基本マイレージ×10%
付帯保険 海外旅行傷害保険 最高1000万円
国内航空傷害保健 最高1000万円
ショッピングガード保険 最高100万円(海外のみ)
電子マネー Edy
追加可能カード ETC QuicPay 家族カード PiTaPa

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の特徴

年間コストが安い

ANA JCB一般カードだけでなくソラチカカードもそうなんですが、
三井住友カードが発行するANA一般カードと比べると年間コストが安いのが最大のメリットです。
カードの年会費はJCB・VISA/Masterとも2,000円(税抜)で一緒ですが、
ポイントをマイルに交換するための手数料がJCBは5,000円(税抜)、VISA/Masterは6,000円(税抜)です。
マイル移行手数料だけで1,000円の差があります。

Oki Dokiポイントが貯まる

カードの利用1,000円につき1Oki Dokiポイントが貯まります。
マイル移行手数料5,000円(税抜)を払うと1ポイント⇒10マイルで交換できます。
マイル移行手数料無料の場合は1ポイント⇒5マイルで交換できます。

またカードの年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。
【50万円以上100万円未満】20%UP
【100万円以上】50%UP

集計期間は毎年2月16日~翌年1月15日ご利用分までで、
ボーナスポイントUP期間は毎年2月~翌年1月お支払い分までとなっています。

ボーナスポイントは1ポイント=3マイルで交換できます。

電子マネーQuicPay(クイックペイ)でポイントが貯まる

2014y02m21d_131656516
QuicPay(クイックペイ)とはJCBが提供しているチャージの要らない電子マネーです。
QuicPayにはカード型とモバイル型があります。
モバイル型はお持ちの携帯電話・スマートフォンがおサイフケータイ対応なら利用することができます。
事前にチャージする必要がなく、サインの必要もないのでスピーディに決済することができます。
支払いはクレジットカードの支払いと合わせて請求され、
QuicPay利用分もOki Dokiポイントが貯まります。

QuicPayは年会費は無料ですのでカード申し込み時に一緒に申し込むといいですよ。

楽天Edy機能付き

edy楽天Edyの機能が付いています。
ANA JCBカードからのEdyチャージではOki Dokiポイントは貯まりませんが、
Edyで支払いの際200円につき1マイル貯まります。

ANAJCB一般カードまとめ

まとめ
他社が発行するANA一般カードと比較して年間コストが安いのが最大のメリットです。
ただソラチカカードの登場で一気にソラチカカードの人気が急上昇し、ソラチカカードの陰に隠れてしまいました。
メトロポイントを貯めない方ならANA JCB一般カードでもいいと思います。

 

]]>
https://andreamattone.com/ana%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/ana-jcb%e4%b8%80%e8%88%ac%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/feed/ 0
ANA To ME CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は陸マイラー人気No1 https://andreamattone.com/ana%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/ana-to-me-card-pasmo-jcb%e3%82%bd%e3%83%a9%e3%83%81%e3%82%ab%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%af%e9%99%b8%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%bc%e4%ba%ba%e6%b0%97no1/ https://andreamattone.com/ana%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/ana-to-me-card-pasmo-jcb%e3%82%bd%e3%83%a9%e3%83%81%e3%82%ab%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%af%e9%99%b8%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%bc%e4%ba%ba%e6%b0%97no1/#respond Wed, 10 Jan 2018 03:13:28 +0000 http://andreamattone.com/?p=86 2012年2月に登場して以来、
陸マイラーに絶大な人気を誇る「ソラチカカード」

 

ソラチカカードはJCBブランドのANAカードで、
PASMO機能が搭載されています。

年会費 初年度年会費無料
本会員カード 2,000円(税抜)
家族カード  1,000円(税抜)
マイル移行手数料 10マイルコース 5,000円(税抜)
5マイルコース  無料
マイル換算率 10マイルコース 1,000円=1ポイント=10マイル
5マイルコース  1,000円=1ポイント=5マイル
ボーナスマイル 入会ボーナス 1,000マイル
継続ボーナスマイル 1,000マイル
区間基本マイレージ×10%
付帯保険 海外旅行傷害保険 1000万円
国内航空傷害保健 1000万円
ショッピングガード保険 100万円
電子マネー PASMO
追加可能カード ETC  QuicPay  家族カード PiTaPa

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)の特徴

年間コストが安い

ソラチカカードだけでなくANA JCB一般カードもそうなんですが、
ANA VISA/Master一般カードと比べると年間コストが安いのがメリットです。

カードの年会費はJCB・VISA/Masterとも2,000円(税抜)で一緒ですが、
ポイントをマイルに交換するための手数料がJCBは5,000円(税抜)、VISA/Masterは6,000円(税抜)です。

PASMO機能搭載

メトロ乗車でポイントが貯まる

ソラチカカードにはPASMO機能が搭載されていて、メトロポイントplus登録をしたPASMOでメトロを利用するとメトロポイントが貯まります。
【平日】1乗車につき5ポイント
【土日】1乗車につき15ポイント

またメトロポイントplus加盟店で電子マネーPASMOを利用するとメトロポイントが貯まります。
【店舗】200円につき1ポイント
【自販機】100円につき1ポイント

定期券購入でポイント2重取り

ソラチカカードには定期券を搭載することができ、
東京メトロ定期券売り場や多機能券売機にてソラチカカードで定期券を購入すると
メトロポイントとOki Dokiポイントが2重に貯まります。

1,000円につき1Oki Dokiポイント+5メトロポイント

PASMOオートチャージでもポイントが貯まる

オートチャージは、改札機での入場時にPASMOへ自動的にチャージするサービスです。
PASMOの残金が指定した金額を下回った場合、改札機から入場すると設定した金額を自動的にチャージしてくれます。
チャージした分はソラチカカードでのクレジット決済になり、
Oki Dokiポイントが貯まります。

オートチャージの設定は東京メトロの駅事務室、多機能券売機などで変更することができます
2014y02m21d_112726422

メトロポイントをANAマイルに交換できる

定期券購入やメトロの乗車・電子マネーPASMOの利用で貯まるメトロポイントは
ANAマイルに交換できます。

100ポイント⇒90マイル

他のTo Me CARDではメトロポイントをANAマイルに交換する場合
100ポイント⇒60マイルでの交換なので
ソラチカカードの方が1.5倍交換率が高くなっています。

Oki Dokiポイントが貯まる

カードの利用1,000円につき1Oki Dokiポイントが貯まります。
マイル移行手数料2,000円(税抜)を払うと1ポイント⇒10マイルで交換できます。
マイル移行手数料無料の場合は1ポイント⇒5マイルで交換できます。

またカードの年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。
【50万円以上100万円未満】20%UP
【100万円以上】50%UP

集計期間は毎年2月16日~翌年1月15日ご利用分までで、
ボーナスポイントUP期間は毎年2月~翌年1月お支払い分までとなっています。

ボーナスポイントは1ポイント=3マイルで交換できます。

電子マネーQuicPay(クイックペイ)でポイントが貯まる

2014y02m21d_131656516

QuicPay(クイックペイ)とはJCBが提供しているチャージの要らない電子マネーです。
QuicPayにはカード型とモバイル型があります。

モバイル型はお持ちの携帯電話・スマートフォンがおサイフケータイ対応なら利用することができます。

事前にチャージする必要がなく、サインの必要もないのでスピーディに決済することができます。

支払いはクレジットカードの支払いと合わせて請求され、
QuicPay利用分もOki Dokiポイントが貯まります。

QuicPayは年会費は無料ですのでカード申し込み時に一緒に申し込むといいですよ。

QuicPayは家族カードを発行していなくても
家族の分としてQuicPayを発行してもらうこともできます。

私は本会員としてソラチカカードを所持していますが、
QuicPayは主人のソラチカカードの家族として発行してもらっています。
(※主人のソラチカカードの家族カード会員ではありません)

家族カードのポイントについて

家族カードのポイントは本会員のポイントと合算されます。
QuicPayの利用分も同じで本会員の利用分と合算されて請求されますので
ポイントは本会員に付与されますから、ポイントをマイルに交換した場合本会員のANAマイル口座に積算されます。

家族カードで貯めたメトロポイントは本会員と合算して利用することは可能ですが、
ANAマイル、楽天スーパーポイント、nanacoポイントへの交換へは家族会員は利用できません。

ソラチカカードまとめ

まとめ
他のANA一般カードと比較して年間コストが安く、メトロポイントを高レートでANAマイルにすることができます。
東京メトロへの乗車などでメトロポイントをためてANAマイルに効率よく交換できるのが最大のメリットでANAカード最強カードと言われています。

現在ソラチカカード以外のANA JCBカードをお持ちの方でもソラチカカードを追加発行することができるようになりました。(その場合切替ではなく2枚持ちになります。)

 ANA JCBカード入会で最大16,300マイル+14,500円キャッシュバック!お勧めはソラチカカード!

 

]]>
https://andreamattone.com/ana%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/ana-to-me-card-pasmo-jcb%e3%82%bd%e3%83%a9%e3%83%81%e3%82%ab%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%af%e9%99%b8%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%bc%e4%ba%ba%e6%b0%97no1/feed/ 0
ハピタスはANAマイラー人気No1ポイントサイト https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/%e3%83%8f%e3%83%94%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%81%afana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%bc%e4%ba%ba%e6%b0%97no1%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88/ https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/%e3%83%8f%e3%83%94%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%81%afana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%bc%e4%ba%ba%e6%b0%97no1%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88/#comments Sun, 31 Dec 2017 15:39:00 +0000 http://andreamattone.com/?p=829 2014y03m16d_111543458

2012年11月のリニューアル後、ポイントサイトの中でANAマイラー人気No1になった「ハピタス」

ポイントが貯めやすく、ANAマイルへの交換レートが非常に高いのが人気の秘密です。

ハピタスの特徴

ポイントが貯めやすい

ハピタスのポイントは1ポイント=1円相当なのでわかりやすいです。

ハピタスは他のポイントサイトに比べてポイント還元率が高く人気を集めています。

楽天市場・Yahoo!ショッピング・ヤフオクではお買い上げ金額の1%分のハピタスポイントが貯まります。

ネットでショッピングをする時にハピタスを経由することで、
ネットショップのポイント+ハピタスポイント+クレジットカードのポイント とポイントの3重取りができます。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ハピタスポイントは交換しやすい

交換レート 1ポイント=1円
最低交換ポイント 300ポイント=300円相当
1か月の交換上限30,000ポイント
ポイント交換先 PeX、NetMile、ちょコムポイント、楽天Edy、nanacoギフト、EMERALD
Amazonギフト券、iTunesギフト券、Bit Cash ST、Web Money、
Amebaプリペイドカード、Mobageモバコインカード、現金、ハピタス堂書店
交換手数料 無料
モバイル対応 スマホ対応・ケータイ対応

ハピタスポイントは300ポイントから交換することができます。

直接ANAマイルへの交換はできませんが、
PeXポイントに交換することでANAマイルへの交換が可能となります。

ANA VISAカードを持っている方ならPeXポイント経由で交換することにより、
高レートでANAマイルに交換することができます。

300ポイントを交換する場合、
300ハピタスポイント⇒3,000PeXポイント⇒60三井住友ポイント⇒180ANAマイル

300円相当のポイントが180マイルになるのです!

これはANA VISAカードなど三井住友カードのワールドポイントプレゼントの対象カードを持っている方のみの交換レートなので、ハピタスポイントをANAマイルに交換したい方はANA VISAカードを持っている方がお得に交換できます。

ハピタスでポイントを稼ぐ方法

みんなdeポイントでポイントを貯める

ハピタスには「みんなdeポイント」 といって週に2回入れ替わりでポイントがアップする案件が登場します。
通常よりも獲得できるポイントが大幅にアップするので、
みんなdeポイントに登場する広告はとても人気があります。

みんなdeポイントはハピタスのトップページの真ん中あたりに表示されます。
毎週月曜日と木曜日の正午に広告が入れ替わります。
期間限定&人数限定ですので、人気商品は期間内に終了することもあります。

2015y04m29d_083447222

上記のみんなdeポイントの広告は2015年4月27日からスタートしました。

ミネラルウォーターで100%ポイントバック、FX口座開設で15,000ポイント、クレジットカードは年会費無料で5,000ポイントなど大量にポイントを獲得できます。

みんなdeポイントの広告を1つ利用するだけでもすぐにポイント交換できてしまいます。

100%バックでポイントを貯める

みんなdeポイントの次にお得なのが「100%バック」の広告です。

2014y03m08d_182621173

 

こちらはすべて100%ポイントバックされる広告です。
こちらに掲載されている商品をハピタス経由で申し込めば、購入金額の100%分のポイントがもらえます。

2014y03m08d_183357726 

 

100%分のハピタスポイントがもらえるので、
実質無料で商品を手に入れることができます。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 

スマホでポイントを貯める

ハピタスはスマホにも対応しています。

スマホ版ハピタスにはPC版ハピタスには掲載されていない広告があります。

その中で人気なのが「アプリ」です。

アプリをインストールするだけで40ポイント~50ポイント貯まります。

アプリには無料のものが多いので、
タダでポイントを稼ぐことができます。

またauスマートパスに登録している方が一番お得で
auスマートパス内のアプリがたくさんあり、それをインストールするだけで
毎月数百ポイントは稼げてしまうほどです。

スマホをお持ちの方はスマホ版ハピタスも覗いてみてください。

 

友達紹介(ハピ友)でポイントを貯める

ハピタスにはお得な友達紹介制度があります。
ハピタスでは友達のことをハピ友と呼びます。

ハピタスにお友達を紹介して、その友達がハピ友になるとハピ友に30ポイントがもらえます。

ハピ友が初めて換金するとその7日後に紹介者に100ポイントが付与されます。

またハピ友が前月獲得したポイントの10%~40%が毎月5日に紹介者へ付与されます。
付与率はハピ友の人数・あなたの当月の有効ポイント数によって変わります。
hapitomo20130413

条件Aまたは条件Bのどちらかを満たせばOKで、高い方が適用されます。

当月獲得ポイントが3,000ポイント以上なら30%になります。
ハピ友ポイント率の最大40%になるには条件Aの100人以上を獲得する必要があります。

私はハピタスがリニューアルした2012年11月から本格的にハピタスを利用するようになり、
1年3か月でハピ友が100名を突破しました。

下の画像は4月に獲得したハピ友ポイントで100,966ポイント獲得しました。
私は今現在ハピ友が100名を超えているのでStage6でハピ友ポイント率は40%です。

2015y04m05d_072032826

ハピ友が増えれば毎月このように無料で大量にポイントを稼げます。

ハピ友が多ければ毎月獲得できるハピ友ポイントも大量になりますので、
これだけでも結構ポイント稼ぎになりますよ。

 

ハピタスまとめ

イラストハピタスはとてもポイントが貯めやすく、ANA VISAカードを持っていれば間接的にANAマイルを貯めることができます。

100%ポイントバックやみんなdeポイントなど高額案件を狙えば一気にマイルを稼ぐことも可能です。

お友達紹介制度を利用すれば、毎月何もアクションをしなくても数万ポイント稼げるのもハピタスの魅力です。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

]]>
https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/%e3%83%8f%e3%83%94%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%81%afana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%bc%e4%ba%ba%e6%b0%97no1%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88/feed/ 3
楽天カードnanacoチャージのポイント対象外でヤフーカードの人気が急上昇中! https://andreamattone.com/ana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%8c%e8%b2%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/%e3%82%b5%e3%83%96%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ab%e6%9c%80%e9%81%a9/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89nanaco%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e5%af%be%e8%b1%a1%e5%a4%96%e3%81%a7%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc/ https://andreamattone.com/ana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%8c%e8%b2%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/%e3%82%b5%e3%83%96%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ab%e6%9c%80%e9%81%a9/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89nanaco%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e5%af%be%e8%b1%a1%e5%a4%96%e3%81%a7%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc/#respond Wed, 01 Nov 2017 08:13:16 +0000 http://andreamattone.com/?p=5778 yahooカード

楽天カードは2017年11月1日利用分より、nanacoチャージ、モバイルSuica、モバイルSuica年会費、モバイルSuica(Apple)、スマートICOCAの利用分に対してポイントの付与が終了となりました。

クレジットカードからチャージしたnanacoで固定資産税や自動車税などの税金を支払えば間接的に税金をクレジットカード払いすることができるので、楽天カード(JCBブランド)でnanacoチャージしていた方も多いでしょう。

今回の楽天カードのnanacoチャージでのポイント付与終了で今ヤフーカードに注目が集まっています。

ヤフーカード(JCBブランド)はnanacoチャージでもTポイントがたまる

ycard_lineup

ヤフーカードは年会費無料のクレジットカードです。

カード利用100円につき1Tポイントが貯まります。

Yahoo!ショッピングやLOHACOでヤフーカードを利用すると、1%のTポイントとは別の2%分の期間固定Tポイントが付与されますので、3%分のTポイントを獲得できます。

ヤフーカードにはVISA・MasterCard・JCBと3つの国際ブランドがあります。
そのうちJCBブランドのヤフーカードはnanacoチャージでもTポイントが付与されます。

Tポイントは2ポイントを1ANAマイルに交換することができるので、ANAマイラーのサブカードとしてもヤフーカードは人気があります。

楽天カードは、

  • 年会費無料
  • カード利用につき1%分の楽天ポイントが貯まる
  • 楽天市場での利用はポイント3倍
  • 2ポイントを1ANAマイルに交換できる

とヤフーカードとほぼ同じスペックとなっています。

しかし、11月1日利用分よりnanacoチャージでのポイントが付かなくなったことで、ヤフーカードの方がnanacoユーザーにはおすすめのカードと言えます。

ヤフーカードは入会キャンペーンで大量にTポイントを獲得できる他にも、カード会員向けのキャンペーンも豊富です。

対象者限定ですが、年に数回はポイント3倍キャンペーンが行われます。
どこで使ってもポイントが3倍獲得できるので非常にお得です。

私自身ヤフーカードを持っていますが、ポイント3倍キャンペーンの時にはヤフーカードをメインカードとして使い、ストックできるもはまとめ買いして大量のポイントを獲得しています。

またJCBブランドのヤフーカードを持っていますので、固定資産税や国民健康保険、個人事業税、所得税などコンビニ払い可能な請求書はヤフーカードからチャージしたnanacoで支払って、税金の支払いでもお得にTポイントを獲得しています。

ヤフーカード利用で獲得できるTポイントは、TSUTAYA、ファミリーマート、ガストなど普段よく利用するショップで1ポイントから使えるので非常に便利です。

キャンペーンなどで獲得できる期間固定ポイントも、ヤフオク!やYahoo!ショッピング、LOHACOなどのYahoo!サービスで利用できますので、これらのサービスを普段から利用されているなら期限が決められたポイントの消費も特に問題ないと思います。

年会費無料のクレジットカードで、楽天カードとヤフーカードはよく比較されることがありますが、nanacoチャージのポイント付与終了となった楽天カードのおかげでヤフーカードが一歩リードした形となりました。

これまで楽天カードでnanacoチャージしていた方や、税金の支払いでもお得にポイントを貯めたいとお考えの方はJCBブランドのヤフーカードをおすすめします。

現在ヤフーカードでは最大14,000ポイント獲得できる入会キャンペーンを実施中です。

ヤフーカード申し込み後最短2分で5,000ポイントが付与されますので、Yahoo!ショッピングやLOHACOなどのお買い物前にヤフーカードを申し込めば5,000円分の値引きとしてすぐに利用することができますよ。

]]>
https://andreamattone.com/ana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%8c%e8%b2%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/%e3%82%b5%e3%83%96%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ab%e6%9c%80%e9%81%a9/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/%e6%a5%bd%e5%a4%a9%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89nanaco%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ae%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e5%af%be%e8%b1%a1%e5%a4%96%e3%81%a7%e3%83%a4%e3%83%95%e3%83%bc/feed/ 0
モッピー(moppy)裏技完全攻略【ANAマイラーならPeX交換がお勧め】 https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/%e3%83%a2%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bc/%e3%83%a2%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bcmoppy%e8%a3%8f%e6%8a%80%e5%ae%8c%e5%85%a8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%80%90ana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%82%89pex%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%81%8c/ https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/%e3%83%a2%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bc/%e3%83%a2%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bcmoppy%e8%a3%8f%e6%8a%80%e5%ae%8c%e5%85%a8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%80%90ana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%82%89pex%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%81%8c/#comments Mon, 11 Sep 2017 01:55:52 +0000 http://andreamattone.com/?p=3117 moppyモッピー(moppy)はポイントサイトの中でも金融広告のポイントが高くてお勧めです。

私は登録してまだ1週間ですが、すでに900ポイント貯まっています。

ANAマイラーに人気のポイントサイトと言えばハピタスが挙げられますが、モッピーの広告の中にハピタスよりも還元率の高いものもあり、どちらも登録しておいた方がいいです。

今回はモッピーのお得だと思う部分に絞ってご紹介したいと思います。

モッピー(moppy)の会員制度

モッピーの会員には2種類あります。

 本会員
携帯電話・スマホのメアドで登録した方

 PC会員
パソコンのメアドで登録した方

スマホやガラケーなどから登録した方は、PCからの利用も可能となります。

本会員はPC会員より優遇されている点があります。

 最低交換可能額が低い

本会員になると、スマホからの交換申請だと300ポイントから、ガラケーからの交換申請だと10ポイントから交換できます。
PC会員は900ポイントからしか交換できないので、最低交換額の低いスマホやガラケーからの登録がお勧めです。

しかも本会員はPC会員よりも交換先が多いのも特長です。
電子マネーEdy、nanaco、Suicaポイントへの交換は本会員だけとなっています。

 同じ広告でも還元ポイントが高い
PC会員はパソコンからしか広告を利用できませんが、本会員は携帯電話(ガラケー・スマホ)とパソコンの両方から広告を利用できます。
同じ広告でも携帯電話からの利用だとポイントが高い場合があります。

例えば、ニコニコ動画【500円コース】の場合、パソコンからの広告利用だと700ポイントのところ、携帯電話からの利用なら1,000ポイント獲得できます。

【パソコンからの利用の場合】
2014y09m11d_092814736

【携帯電話からの利用の場合】
2014y09m11d_092335826

 

ニコニコ動画は月額500円ですが、携帯電話からの利用なら2倍のポイントがもらえるので、実質無料でニコニコ動画が利用で来て500ポイントもタダでもらえることになりますね。

最初にパソコンから登録してしまった方でも、あとから携帯電話での登録もして本会員になることができます。
その際にはパソコンからモッピーにログインしている状態でスマートフォンと書かれたところをクリックすると、スマホのアドレス宛にメールを送れるようになっています。
2014y09m11d_101650309

スマホをお持ちの方ならアプリのダウンロード+起動で20ポイント~100ポイントほどがもらえます。
しかも30分以内にポイントがすぐに付くので、1日で換金可能額まで貯めることだったできますよ。

 

モッピーには高額ポイントの広告が多数ある

モッピーは1ポイント=1円相当なので分かりやすい単位です。
先ほどの解説でPC会員より本会員の方がポイントが貯めやすいのはお分かりいただけたと思います。

私が一番モッピーをお勧めするのは金融系の広告利用のポイントが非常に高いからです。

陸マイラーに人気の高いポイントサイトハピタスも金融系の広告ポイントが高いですが、それよりもモッピーの方が高い案件が結構あります。

例えばモッピーのポイントを有利にANAマイルに交換するために必要なANA VISAカード。
これをモッピーで申し込むと9,000ポイント獲得できます。
2014y09m11d_102535592

ハピタスでは4,800ポイントなので、4,200ポイントもモッピーが多くもらえます。

モッピーでソラチカカードを申し込んで獲得できた9,000ポイントを
PeX⇒ANA VISA⇒ANAマイルのルートを使ってマイルに交換すると
5,400マイルになります。

さらに入会キャンペーンで最大9,900マイルもらえますので
合わせると15,300マイル獲得できます!

これですぐに特典航空券がゲットできてしまいますね。

ソラチカカード以外にもお勧めなのがこちらの案件です。2014y09m11d_093638952

こちらは株価チャートソフトで、15日間無料で使えるソフトをダウンロード+起動するだけで2,200ポイント獲得できます。
しかも楽天スーパーポイントも200ポイントもらえます。

ハピタスにも同じ案件がありますが、ハピタスでは1,650ポイントなので
モッピーの方が550ポイント上回っています。

完全無料で2,200ポイントもらえるので、ポイントが承認されればすぐに換金できますね。

まだこちらの広告を利用されていない方はモッピーからご利用ください。

ゲームでもポイントが貯めやすい

ポイントサイトにはゲームでポイントを貯めるサービスはどこもやっていますが、モッピーもゲームは非常に貯めやすいと思います。
特におすすめが「モッピーガチャ」です。
ガチャを1日1回チャレンジできて、1ポイント、3ポイント、5ポイントいずれかが必ずもらえます。
ガチャを回した日は抽選で1,000名の方だけプレミアムガチャにチャレンジできます。
プレミアムガチャは、2ポイント、6ポイント、10ポイントのいずれかが当たります。

プレミアムガチャで10ポイント当たった時の画像です。
2014y09m10d_094053526

本会員なら携帯電話からもガチャにチャレンジできるので
パソコンと携帯で1日2回回せるんです。

1日に両方でガチャにチャレンジすると、
スタンプが1個貯まり、スタンプを6個集めると、高ポイントがもらえるプレミアムガチャにもれなく参加できる特典も付いています。

本会員ならスマホ・パソコンの両方でガチャにチャレンジできるので
1日最低でも2ポイントはもらえますよ。

お友達紹介ポイントが稼ぎやすい

モッピーではお友達紹介制度があります。
すでにモッピーに登録している方がお友達を紹介すると、300ポイントもらえます。

お友達がPC会員の場合、お友達が300ポイント以上獲得した時点で紹介ポイントが入ってきます。
本会員に登録したら、登録した1週間後に紹介ポイントが入ってきます。

またお友達が獲得したポイントの40%が毎月もらえますので、お友達が多ければ多いほどポイントが稼ぎやすくなります。

私はちょうど1週間前にモッピーに登録して、当サイトで1回紹介しただけで6人の方が登録してくださいました。

そのうちの2名分の紹介ポイントが先日入りました。
現在登録してまだ1週間ですが、すでに900ポイント獲得できました。
2014y09m11d_092235090

私は最初PC会員として登録しましたが、後日スマホのメアドを登録して本会員になりました。

本会員なら最低交換ポイント数も低いですし、PeXへの交換なら1日~2日で反映されるのもメリットです。
(パソコンからの交換だと1週間)

 

モッピーまとめ

ポイントサイトにたくさん登録すると、貯まったポイントが分散されて交換可能額になるのに時間がかかってイヤという方もいますが、モッピーは特に金融広告の案件で他のポイントサイトよりも高額なのでお勧めです。

スマホからの利用だとアプリのダウンロードで30分以内にポイントが積算されますし、月額料金のかかるサービスに登録すると月額料金以上のポイントがもらえる広告もあります。

貯めたポイントはANAマイラーならPeX経由でANAマイルに交換できますし、電子マネーへの交換先も多数あります。

ハピタスでは月に3万ポイントまでしか交換できませんが、モッピーは交換上限はありませんので、毎月貯まったポイントを全額交換することだってできます。

ハピタスポイントが大量に貯まっている方はモッピーをメインで利用するのもいいかもしれません。

高額ポイントがあるハピタスとモッピーで広告を利用する際に比較して高い方を利用すれば、効率よくポイントが貯められると思います。

 

]]>
https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/%e3%83%a2%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bc/%e3%83%a2%e3%83%83%e3%83%94%e3%83%bcmoppy%e8%a3%8f%e6%8a%80%e5%ae%8c%e5%85%a8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%80%90ana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%82%89pex%e4%ba%a4%e6%8f%9b%e3%81%8c/feed/ 1
Yahoo! JAPANカードでTポイントを2重取り https://andreamattone.com/ana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%8c%e8%b2%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/%e3%82%b5%e3%83%96%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ab%e6%9c%80%e9%81%a9/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7t%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%922%e9%87%8d%e5%8f%96%e3%82%8a/ https://andreamattone.com/ana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%8c%e8%b2%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/%e3%82%b5%e3%83%96%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ab%e6%9c%80%e9%81%a9/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7t%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%922%e9%87%8d%e5%8f%96%e3%82%8a/#respond Wed, 24 Aug 2016 06:17:33 +0000 http://andreamattone.com/?p=5590 yahooカード

年会費無料のYahoo! JAPANカード皆さんご存知ですか?

Yahoo! JAPANカードはTカード機能とクレジットカード機能が一体化しており、Tポイントがとてもためやすくなっています。

年会費無料でありながら、還元率は1%でTポイントをためている方に最もお勧めしたいクレジットカードなんです。

今回は私が実践しているYahoo! JAPANカードでのTポイント2重取りの方法をご紹介したいと思います。

Yahoo! JAPANカードとは?

ycard_lineup

Yahoo! JAPANカードは、名前の通りYahoo! JAPANの公式クレジットカードです。
年会費無料

2015年の3月で発行が終了したYahoo! JAPAN JCBカードには、Tカード機能がついていなくて、Yahoo! JAPANのサービスで貯めたTポイントを利用するためには、Tカードを登録する必要がありました。

しかしこのYahoo! JAPANカードはTカード機能がついているので、これ1枚でTカードとしても使えますし、もちろんクレジットカードとしての利用も可能です。

 

私が実践しているTポイント2重取りの方法

私はよくファミリーマートでおにぎりやコーヒーを買ったりするのですが、ファミリーマートではYahoo! JAPANカードを提示することで200円につき1Tポイント貯めています。

支払いにYahoo! JAPANカードを使えば、100円につき1Tポイント獲得できるので、Yahoo! JAPANカード提示+決済でポイントの2重取りができるんですよ!!

仮にファミリーマートで1,000円のお買い物をした場合、
 Yahoo! JAPANカード提示で5Tポイント
 Yahoo! JAPANカード決済で10Tポイント

合計15Tポイント獲得できます。
これだけで還元率が1.5%となり、大変お得にTポイントをためることができますね。

Tカード機能が付いたクレジットカードには、TカードプラスやファミマTカードなどもありますが、クレジットカードの還元率は0.5%なのであまりお得とは言えません。

一方Yahoo! JAPANカードは決済だけで1%貯まりますし、Tポイント加盟店では提示すればさらに0.5~1%分のTポイントがためられますので、断然Yahoo! JAPANカードがお得です。

Yahoo! JAPANカードのTポイント2重取りの方法はファミリーマートだけでなく、カード決済可能でかつTポイント加盟店であればどこでも使える方法です。

ファミリーマート意外ですと、TSUTAYA、ウエルシア、ドラッグイレブン、カメラのキタムラ、ガスト、バーミヤン、東急ホテルなどがあります。

こちらのショップをご利用になる際にはぜひTポイントの2重取りを実践しましょう!!

 

Yahoo! JAPANカードのその他のメリット

Yahoo!ショッピングやLOHACOでYahoo! JAPANカードを利用すると、Tポイントが3倍貯めることができます。

この3倍の内訳ですが、
 どなたでもYahoo!ショッピング利用で獲得できる1%
 Yahoo! JAPANカード決済特典2%

で合計3%分のTポイントが獲得できるというわけです。

これらのTポイントは通常ポイントでの付与なので、リアル店舗での利用もできます。

普段からよくYahoo!ショッピングやLOHACOでお買い物する機会が多い方はYahoo! JAPANカードで決済することで、これまでの3倍のポイントを獲得することができます。

Yahoo! JAPANカードの国際ブランドはVISA・MasterCard・JCBと3つあります。

JCBブランドを選択すれば、nanacoチャージでもTポイントを獲得できます。

電子マネーnanacoは自動車税や固定資産税・住民税などの税金の支払いにも利用できます。

JCBブランドのYahoo! JAPANカードでnanacoチャージをして、電子マネーnanacoで税金を支払えば、間接的に税金をクレジットカード払いできるというわけです。

税金の支払いでも1%のTポイントがためられますから、自営業者など毎年多額の税金を支払っている方なら大量のTポイントを獲得できるのでお勧めです。

仮に100万円の税金を支払えば、Tポイントが1万ポイントも獲得できますから現金払い(口座振替)とnanco払いどちらがお得かは一目瞭然ですね。

年会費無料でありながら、これだけの特典が付いているのですから持っていないと損ですよ!!

Yahoo! JAPANカードでは現在入会キャンペーンを実施中です。

Yahoo! JAPANカードを申し込むと最短2分で5,000ポイントが獲得できますよ。

]]>
https://andreamattone.com/ana%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%8c%e8%b2%af%e3%81%be%e3%82%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/%e3%82%b5%e3%83%96%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%ab%e6%9c%80%e9%81%a9/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89/yahoo-japan%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%a7t%e3%83%9d%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%922%e9%87%8d%e5%8f%96%e3%82%8a/feed/ 0
2016年2月のマイル残高はANAが317,751マイル・JALが153,270マイル https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/ana%e3%83%bbjal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%8d%b2%e5%be%97%e5%ae%9f%e7%b8%be/2016%e5%b9%b42%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%ae%8b%e9%ab%98%e3%81%afana%e3%81%8c317751%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%bbjal%e3%81%8c153270%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab/ https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/ana%e3%83%bbjal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%8d%b2%e5%be%97%e5%ae%9f%e7%b8%be/2016%e5%b9%b42%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%ae%8b%e9%ab%98%e3%81%afana%e3%81%8c317751%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%bbjal%e3%81%8c153270%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab/#respond Tue, 01 Mar 2016 23:17:38 +0000 http://andreamattone.com/?p=5460 jalana

2016年がスタートしてあっという間に2か月が経過しました。

さて毎月恒例のANA・JALマイルのマイル残高をを紹介します。

まずこちらは私の2月29日現在のANAマイル残高です。
222,810マイルあります。
2016y03m01d_141154170

メトロポイント経由でのポイント交換のおかげで順調に増えています。

続いてこちらは主人の2月29日現在のANAマイル残高です。
94,941マイルあります。
2016y03m01d_145936792

こちらもメトロポイント経由で交換した分で18,000マイル増えました。

ANAマイルのファミリーマイルは317,751マイルになりました。

久々に30万マイル突破です。

JALマイル残高は153,270マイル

では次にJALマイルの残高をみてみましょう。

2016y03m01d_143309956

2月にクラスJで特典航空券を1人分予約したので、19,000マイル消費しました。
そのためマイル残高は153,270マイルになりました。

ポイントサイトなどで貯めたポイントをPeXポイントに集結させてJALマイルへ交換しようと現在PeXポイントに貯めているところです。

先日のPontaからJALマイル交換20%レートアップキャンペーン時に交換したかったのですが、リクルートポイントからJALマイルへの交換ができなくなっていたので、PeXポイントにはかなりポイントが貯まっています。

JALマイル交換待ちのPeXポイントが1,230,000ポイント、つまり123,000円分です。
JALマイルに交換すれば61,500マイルになります。
2016y03m02d_080621830

20%レートアップキャンペーン時に交換すれば73,800マイルで交換できるので、その時までは温存しておこうと思います。

 

PeXポイント大幅リニューアルでポイント交換停止

陸マイラーには欠かせないポイント交換サイトPeXでは、4月に大幅リニューアルされることが予告されています。

それに伴い、現在ポイント交換が停止しているものが多数あります。

ANAマイルへの交換ルートとなっている、PeXポイント⇒メトロポイントの交換も3月3日~15日まで交換停止されます。

対応状況によっては再開時期が前後するとのことです。

他のポイント交換は再開が未定となっているので、もしかするとメトロポイント交換の再開も延期される可能性が高いと思っていいでしょう。

PeXポイントからメトロポイントへの交換は毎月15日までに行わないと、翌月11日にメトロポイントに反映されません。

16日以降の交換となった場合には、メトロポイントへの反映は翌々月11日になります。

そうなるとPeXポイントからメトロポイントへの反映が2か月近くかかることになるので、現在PeXポイントの残高がある方は早めにメトロポイントへ交換しておくことをお勧めします。

]]>
https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/ana%e3%83%bbjal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%8d%b2%e5%be%97%e5%ae%9f%e7%b8%be/2016%e5%b9%b42%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%ae%8b%e9%ab%98%e3%81%afana%e3%81%8c317751%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%bbjal%e3%81%8c153270%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab/feed/ 0
2016年1月のマイル残高はANAが281,721マイル・JALが172,270マイル https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/ana%e3%83%bbjal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%8d%b2%e5%be%97%e5%ae%9f%e7%b8%be/2016%e5%b9%b41%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%ae%8b%e9%ab%98%e3%81%afana%e3%81%8c281721%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%bbjal%e3%81%8c172270%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab/ https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/ana%e3%83%bbjal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%8d%b2%e5%be%97%e5%ae%9f%e7%b8%be/2016%e5%b9%b41%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%ae%8b%e9%ab%98%e3%81%afana%e3%81%8c281721%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%bbjal%e3%81%8c172270%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab/#respond Sun, 31 Jan 2016 00:33:08 +0000 http://andreamattone.com/?p=5439 kingashinnnen4

早いもので2016年がスタートしてもう1ヶ月が経とうとしています。

それなのに今年初めてのブログ更新が、2016年1月のマイル残高発表です。
更新をさぼっていました。
どうもすみません。。。

さてANAマイルは順調に貯まっていますが、JALマイルは変わらずです。

ANAマイル残高は281,721マイル

まずこちらは私の1月31日現在のANAマイル残高です。
204,780マイルあります。
2016y01m31d_082932659

久々に20万マイル突破しました。

続いてこちらは主人の1月31日現在のANAマイル残高です。
76,941マイルあります。
2016y01m31d_083334105

ANAマイルのファミリーマイルは281,721マイルになりました。

先日2人分の特典航空券を予約して28,000マイル消費しました。

それがなければ30万マイル突破していましたが、
来月に持ち越しですね。

JALマイル残高は172,270マイル

では次にJALマイルを見てみましょう。
2015y10m31d_090759524

1月31日現在のJALマイル残高は172,270マイルです。

10月から変わらずです。

というのも、リクルートポイントからPontaポイントへの交換ができなくなっているのが原因です。

1月末までPontaポイントからJALマイルへの交換レートが20%アップしているので、期間中に1度は交換しようと思っていました。

がしかし、2015年11月24日にリクルートポイントがPontaポイントに統合されて以降リクルートポイントとPontaの連携ができなくなっています。

それにより交換もできず、ハピタスなどのポイントサイトで貯めたポイントはPeXポイントにずっと貯まった状態です。

現在930,000PeXポイント(46,500マイル相当)あり、いつポイント交換が再開されるか分からないので、もう現金に交換しようかなと思い始めています。

リクルートポイント⇒Pontaポイントへの交換ができないと、
JALマイルをポイントサイトで貯めるのは難しいと思います。

まぁ他にルートはありますが、一番このルートが使いやすいので早くなんとかしてほしいものです。

]]>
https://andreamattone.com/%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%81%ae%e8%b2%af%e3%82%81%e6%96%b9/ana%e3%83%bbjal%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e7%8d%b2%e5%be%97%e5%ae%9f%e7%b8%be/2016%e5%b9%b41%e6%9c%88%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%ae%8b%e9%ab%98%e3%81%afana%e3%81%8c281721%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%bbjal%e3%81%8c172270%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%ab/feed/ 0