JCBブランドのリクルートカードの隠れキャンペーンで2,500円獲得!

ricruit1リクルートカードでは最大10,000ポイントもらえるキャンペーンが行われています。
これはリクルートのキャンペーンで、どのカードに入会してももらえます。

これとは別にJCBブランド独自のキャンペーンも行われていて、リクルートカード(JCB)またはリクルートカードプラスを申し込むと最大2,500円キャッシュバックされるキャンペーンも併用できます。

JCB入会サンクスキャンペーン

nyukaicp_15a_title

 キャンペーン対象者
2015年4月~9月JCBカード入会者

 キャンペーン内容
 携帯電話・公共料金などのお支払い
下記対象料金のうち、1種類をJCBカードでお支払いになるともれなく600円キャッシュバック!
もう1種類をお支払いになるとさらに追加で1,000円キャッシュバック!
最大で1,600円キャッシュバックされます。

対象料金
携帯電話  プロバイダー  電気  ガス  水道  新聞  放送  固定電話

 支払い名人に登録
支払い名人に登録された方に500円キャッシュバック

 
 My JCBへのログイン
会員専用WEBサービス「My JCB」に登録のうえ、1回以上ログインするともれなく200円キャッシュバック

 

 お知らせメール配信登録
お知らせメール登録された方に200円キャッシュバック
※My JCBにログインし、「お客様情報の変更」⇒「Eメールアドレスの変更・各種Eメールの配信登録/停止」画面からメールアドレスを登録できます。

合計2,500円キャッシュバック!

 

 ご入会月 4月 5月 6月
 参加登録締切日 8月15日 9月15日 10月15日
キャンペーンコード   221167
キャッシュバック時期 11月10日振替時 12月13日振替時 1月10日振替時

 

 ご入会月 7月 8月 9月
 参加登録締切日 11月15日 12月15日 1月15日
キャンペーンコード   221167
キャッシュバック時期 2月10日振替時 3月13日振替時 4月11日振替時

 

⇒⇒最大10,000ポイントプレゼント!リクルートカードキャンペーン

 

リクルートカード申し込みから5日後に到着!

私はリクルートカードプラスを持っていますが、カード申し込みから到着までの流れを簡単に説明したいと思います。

 9月1日カード申し込み
カード申し込んだ際に、口座をオンライン設定できる銀行に指定したので、カード申し込み完了後そのままJCBの口座手続きのサイトに移って楽天銀行からの口座振替手続きをオンラインで済ませました。

オンライン口座登録対応銀行
三菱東京UFJ銀行  三井住友銀行  楽天銀行  みずほ銀行
りそな銀行  埼玉りそな銀行  住信SBIネット銀行  ジャパンネット銀行

あとJCBではその後、携帯電話料金の支払い変更もオンラインでできたので、自分名義の携帯電話はその時に変更しました。

カード申し込み時にETCカードとクイックペイも一緒に申し込みました。

申し込み後すぐにカード申し込み受付のメールが届き、それから約20分後に入会判定結果のメールが届き無事に審査を通過しました。

私は専業主婦ですが、カードを申し込んでから本人確認の電話などはありませんでした。

 9月3日入会特典ポイント獲得
入会特典のポイント受取案内のメールが届き、リクルートIDでログインして入会特典ポイントを受け取るバナーをクリックして7,000ポイント獲得できました。

 9月5日クイックペイモバイル到着
簡易書留でクイックペイモバイルの利用手続きに必要なIDとパスワードが届きました。

 9月6日リクルートカードプラス・ETCカード到着
ヤマトのセキュリティパッケージでカード本体とETCカードが一緒に届きました。
申し込みから5日で到着と結構スピーディでした。
オンライ口座振替の手続きを済ませたからだと思います。

 10月14日カード利用特典ポイント獲得
私が入会した時には、リクルートカードプラスではカード1回以上の利用で3,000ポイントの特典がもらえました。

気になるカード利用限度額は・・・70万円!
私はソラチカカードを持っていて、そちらの限度額も70万円なので枠は共通みたいですね。
カード到着後すぐにリクルートカードプラスで5千円ほどのお買い物をしたのですが、ソラチカカード(一切利用なし)のカード利用可能額を確認してみると、リクルートカードプラスで利用した金額を除いた分となっていましたから。

カード到着後にしたこと

私はリクルートカードプラスをメインカードとして利用することにしたので、まず最初にカード払いしているものは全てリクルートカードに変更手続きしました。

変更手続きしたもの
電気料金・携帯電話料金(主人の分)・固定電話料金・プロバイダ料金・新聞料金 

My JCBに新規登録して、入会サンクスキャンペーンやクイックペイキャンペーンなどの参加登録(エントリー)をしました。

私が入会した時の入会サンクスキャンペーンでは4,400円キャッシュバックで、カード利用が条件に入っていたので、今よりちょっと条件が厳しかったです。

入会サンクスキャンペーンの条件には、My JCBのログインが入っていますので、カードが到着したらすぐに登録+ログインをするようにしてください。

キャンペーン参加登録は、My JCBログイン後のトップページの「キャンペーンに応募する」からできます。
2014y09m07d_102007481

入会サンクスキャンペーンの条件は
 公共料金等の支払い2種類
 支払い名人の登録
 My JCB新規登録+ログイン
 お知らせメール配信登録

なのでカード申し込み時に支払い名人に登録、
カード到着後にMy JCBにログインして、公共料金の支払い変更、お知らせメール登録すれば全て条件をクリアできますね。

条件的には難しくないと思うので、みなさんぜひ入会サンクスキャンペーンも攻略しておきましょう。

国際ブランドで悩むならJCBにすべし

リクルートカードプラスはJCBしかありませんが、年会費無料のリクルートカードはVISAとJCBの2種類あります。

VISAとJCBどちらを作るか悩むならJCBにした方がいいです。

VISAはETCの発行手数料が1,000円かかります。
でもJCBなら無料で発行できます。

またJCBブランド独自の入会サンクスキャンペーンで2,500円キャッシュバックも付いてきますから、断然JCBがお得です。

JCBはVISAより使いにくいという方もいますが、国内においては特に不自由は感じません。

大体クレジットカードの取り扱いがあるショップではVISAとJCBどちらも使えるようになっています。

またクイックペイも利用できますので、コンビニやイオンなどの大手ショッピングモールなどの利用でもサイン要らずでお買い物できます。

最大10,000ポイントがもらえる入会キャンペーンも行われていますので、入会するなら今がチャンスです!


このブログ昨日は17位、読む前の応援クリック 感謝します。   にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

スポンサードリンク

コメントを残す