当ブログでご紹介していた楽天カードと楽天バーチャルプリペイドカードを使ったEdyチャージの裏技が改悪され使えなくなりました。
そこで 次のEdyチャージ用のクレジットカードを探している方におすすめのクレジットカードをご紹介します。
Edyチャージでポイントが付くクレジットカードというのは
数えるほどしかありませんが、
その中から管理人が厳選したEdyチャージに最適なクレジットカード3枚はこちらです。


Edyチャージでポイントが付くのはVISAブランドです。
年会費無料で、還元率は1.2%と業界最高水準です。
カード利用で貯まったリクルートポイントは
ポンパレモールやじゃらん、ホットペッパーグルメなどの
リクルートグループで利用できます。
2015年春にはリクルートポイントがポンタポイントに統合されることが決定していて、リクルートカードで貯まるポイントもポンタポイントになると予想されます。
そうするとJMBローソンポンタカードVISAとの2枚持ちで、JALマイルへの交換ができるようになります。
残念ながらポイントはANAマイルへの交換はできませんが、
還元率重視なら断然リクルートカードがお勧めです。


2014年7月よりソフトバンク利用で貯まるポイントがソフトバンクポイントからTポイントに代わります。
ソフトバンクカード利用で貯まるポイントは「ソフトバンクマネー」で、
こちらはソフトバンクポイントに等価交換できます。
ソフトバンクポイントが廃止となるため
今後はTポイントへの交換が可能になると言われています。
Edyチャージをソフトバンクカードからすれば間接的にTポイントが貯まることになります。
TポイントはANAマイルに交換できますので、
ソフトバンクカードからのEdyチャージ200円につき1マイル貯められることになります。
EdyチャージでANAマイルが貯められるクレジットカードはとても貴重です。

ローソン公式クレジットカードのJMBローソンPontaカード。
Edyチャージ1,000円につき5Pontaポイント貯まるので還元率は0.5%です。
しかしPontaポイントをローソンお試し引換券に交換すれば、
1ポイントあたりの価値が2倍~5倍になるのでPontaポイントを貯めている方には
お勧めのカードです。
管理人は楽天カードでEdyチャージする前まではJMBローソンPontaカードVISAでEdyチャージしていました。
ローソン&Edyをよく利用される方にはお勧めです。
Edyはコンビニやドラッグストア、スーパー、ガソリンスタンド、空港、ホテルなど
利用できる場所がとても多く持っていると便利です。
ショップによっては支払い方法が現金またはEdyというところもあるので
クレジットカードが使えなくてもEdyで支払えばANAマイルを貯めることができます。
私はお出かけの際によく財布を忘れるのですが、
おサイフケータイにEdyを入れているので
スマホさえ持っていれば財布を取りに帰らなくても
お出かけできてしまいます。
Edyをよく使う方はEdyチャージでポイントが付くクレジットカードからチャージすれば
Edyチャージの時とEdy利用の時でポイントの2重取りができます。
今お持ちのクレジットカードがEdyチャージでポイントが付かない場合は
上でご紹介したカードを検討してみてはいかがですか?