ローソンがケンタッキー、ゲオなどで利用できるポンタポイント。
来春にはリクルートポイントがポンタポイントに統合され、リクルートグループでの利用も可能になります。
ポンタポイントが貯まるクレジットカードと言えば、代表的なのがJMBローソンPontaカードVISAですが、ローソンでの還元率は2%といいものの、その他のVISA加盟店での利用は0.5%と一般的なクレジットカードの還元率でイマイチお得感がありません。
そこで今回はJMBローソンPontaカードVISAとの2枚持ちでポンタポイントの貯まるスピードが格段にアップするクレジットカードをご紹介します。
ポンタポイントが貯まるクレジットカードは何枚かありますが、最も還元率の高いカードがポンタプレミアムプラス(一般コース)です。
年会費 | 初年度無料 2年目以降2,000円 ※年5万円以上のカード利用で無料 |
ポイント制度 | 100円につき1ポイント |
ボーナスポイント | 毎年7月と12月にポイントアップあり 5万円以上の利用で還元率1.5% 10万円以上の利用で還元率2% |
保険 | 海外旅行傷害保険 最高2000万円 国内旅行傷害保険 最高1000万円 |
備考 | ローソンでのカード利用はポイント付与対象外(カード利分) 電気・ガス・水道料金の支払いはポイント付与対象外 ※電話料金のみポイント付与対象 |
ポンタプレミアムプラスには一般コースとリボコースの2種類ありますが、リボは手数料がかかるのでお勧めしません。
こちらでは一般コースについてご紹介していきます。
ポンタプレミアムプラスは初年度年会費無料、2年目以降も5万円以上のカード利用で無料になります。
カード利用100円につき1ポンタポイントが貯まるので還元率は1%と、JMBローソンポンタカードVISAの2倍になります。
またこのカードの最大の特典は年2回のポイントアップです。
7月と12月はカード利用5万円以上で1.5%に、10万円以上なら2%になります。
ちょうどボーナス時期にポイントアップになるので、
年に2回この月に絞ってまとめ買いするだけでも相当ポンタポイントを稼げますよ。
ここまでメリットばかりをご紹介してきましたが、ポンタプレミアムプラスにはデメリットも1点あります。
それはローソンと電気・ガス・水道料金の支払いではポイントが付かないことです。
そのためJMBローソンPontaカードVISAとの2枚持ちがお勧めです。
JMBローソンPontaカードVISAはローソンで利用すると100円につき2ポイント貯まりコンビニカードの中では最高水準の還元率です。
またJMBローソンPontaカードVISAは電気・ガス・水道料金の支払いでもポイントが貯まりますので、200円で1ポイントではありますが、ポイントの取りこぼしをカバーすることができます。
それぞれのクレジットカードで貯めたポンタポイントはPonta.jpに登録することで合算できます。
貯めたポンタポイントはポンタ加盟店で利用できますから、ローソンのお試し引換券に使ってもよし、ゲオでレンタル料金に使ってもよし、ケンタッキーでチキンを買ってもよし!!
JMBローソンPontaカードVISA会員なら、ポインタポイントをJALマイルへ交換できます。
なのでJMBローソンPontaカードVISAと2枚持ちすることで、ポンタプレミアムプラスで貯めたポイントもJALマイルに交換できるようになります。
入会キャンペーンでは最大9,000ポイント獲得可
ポンタプレミアムプラスでは新規入会キャンペーンを実施中です。

2014年8月1日~2014年9月30日
キャンペーン内容
- カード入会でもれなく1,500ポイントプレゼント
- カード到着後2か月間のクレジットカードの利用10万円以上で6,000ポイントプレゼント。
- カード到着後Ponta.jpへ登録すると250ポイントプレゼント。
- カード到着後JACCSインターコムのWEB会員登録で250ポイントプレゼント。
合計8,000ポイント獲得できます。
※ちなみに2か月でカード利用10万円あれば、カード利用分として1,000ポイントが付きますので、入会&10万円の利用で9,000ポイント獲得できます。
入会2か月の中に7月または12月が入っていれば、カード利用ポイントが最大2%になるのでその場合はショッピングポイントが2,000ポイントとなり、合計10,000ポイント獲得できますよ。
10,000ポイントをJALマイルに交換すると5,000マイルになりますから、JALマイル還元率は2.5%に!!
JALマイルに交換しなくてもポンタポイントは使えるお店が多いので、ポンタプレミアムプラスを使えばどこでも1%分のポイントが貯められて大変お得ですよ。