リクルートカードは還元率が高くJALマイラーにもおすすめ

リクルートの発行するクレジットカード「リクルートカード」には2種類あります。

年会費無料のリクルートカードと年会費2,000円(税抜)のリクルートカードプラスです。

リクルートカードは数あるクレジットカードの中でも最高水準を誇る還元率が売りです。

また電子マネーチャージでもポイントが付くので最強カードと言われています。

それを証明するように、マネー系雑誌MONOQLO2015年年度クレジットカード辛口ランキングのベスト1位にリクルートカードプラス、ベスト2位にリクルートカードがランクインしました。
2015y06m01d_155512486

数多くあるクレジットカードの中で2枚のカードが1位と2位にランクインするというのは、リクルートカードがみんなに支持されていることの証です。

 

リクルートカード詳細

 名称 リクルートカード リクルートカードプラス
 カード券面 20130318_recruit_card_jcb recruitcard recruitcard-jcb
 国際ブランド 2015y07m31d_075526487 2015y07m31d_075510586 2015y07m31d_075526487
 年会費 無料 2,000円(税抜)
 ポイント還元率 1.2% 2.0%
 電子マネーチャージで貯まるポイント
楽天Edy
モバイルSuica
SMART ICOCA
nanaco
モバイルSuica
nanaco
モバイルSuica
 旅行傷害保険
海外 最高2000万円(利用付帯)
国内 最高1000万円(利用付帯)
海外 最高3000万円
国内 最高3000万円
※自動付帯
 ショッピング保険
海外 200万円
国内 200万円
海外 200万円
国内 200万円
 家族カード年会費 無料 1,000円(税抜)
 ETCカード年会費 無料 (発行手数料
1,080円別途)
無料
無料
 カード発行会社
三菱UFJニコス
JCB
JCB

 

年会費無料のリクルートカードで1.2%、年会費2,000円のリクルートカードプラスで2%の還元率でとてもポイントが貯めやすいのが特長です。

リクルートカードで貯まるポイントはリクルートポイントですが、
2015年冬頃にはリクルートポイントがPonta(ポンタ)ポイントに統合されることが決定しています。

そのためリクルートカードで貯まるポイントもPontaポイントになります。

2014年7月30日からはリクルートポイントとポンタポイントの相互交換が開始されました。
2015y01m22d_091835576

リクルートポイントはリクルートグループ内でしか利用できませんが、
ポンタポイントに交換することでローソンやケンタッキー、GEO、昭和シェルなどのポンタ提携店でも利用できるようになります。

リクルートカードで貯めたリクルートポイントもポンタポイントに交換できますので、ポイントの使い道が広がりました。

 

リクルートカードでJALマイルが貯まるように!

リクルートカードで貯めたポイントがポンタポイントになるのなら
リクルートカードで貯めたポイントをJALマイルに交換できるようになります。

JMBローソンPontaカードVISAを持っていると、
ポンタポイントをJALマイルに交換できます。

2Pontaポイント 1JALマイル

JMBローソンPontaカードVISAとリクルートカードの両方を持っていれば、
リクルートカードで貯めたポイントをJALマイルに交換できますから
間接的にリクルートカードでJALマイルが貯まることになります。

そこでお勧めなのがリクルートカードプラスです。

リクルートカードプラスは還元率2%なので
100円につき2ポイント貯まります。

JMBローソンPontaカードVISAがあれば2ポイントは1マイルに交換できますから
JALマイル還元率は1%になります。

JALには公式クレジットカードとしてJALカードがあります。

一般カードですと、初年度年会費無料、2年目以降は2,000円(税抜)かかります。
JALカードを使うことで200円につき1マイル貯めれます。
ショッピングマイルプレミアム(年3,000円)に加入すれば100円につき1マイル貯められるようになります。

JALカードで100円につき1マイル貯めようとすると、
年間コストが初年度は3,000円(税抜)
2年目以降は5,000円(税抜)かかります。

リクルートカードプラスとJMBローソンPontaカードVISAでJALマイルを貯めるのにかかるコストはというと、

JMBローソンPontaカードVISAは年会費永年無料
リクルートカードプラスの年会費2,000円(税抜)
ポンタポイントをJALマイルへの交換手数料は無料

なのでリクルートカードプラスの年会費2,000円(税抜)だけとなります。

JALカードでマイルを貯めるよりもコストが半額以下にできます。

またリクルートカードプラスはnanacoチャージでもポイントが付きます。

ということは、税金や保険料などのクレジットカード払いできないものでもリクルートカードプラスからチャージしたnanacoで支払うことで、間接的にカード払いしたことになります。

そうすれば税金や保険料などの支払いでもJALマイルを貯めることができるのです。

JALカードでnanacoチャージでポイントが付くカードはありませんから
nanacoチャージ用としても最適です。

2014年7月からはリクルートポイントとポンタポイントの相互交換が始まり、
リクルートカードで貯めたポイントもJMBローソンPontaカードをお持ちであれば
JALマイルに交換することが可能になりました。

JALマイル還元率1%で年間コストが2,000円ならJALカードで貯めるよりも
リクルートカードプラスとJMBローソンPontaカードVISAの2枚持ちでマイルを貯めた方が断然お得です。

2015年、賢いJALマイルの貯め方は
リクルートカードプラスとJMBローソンPontaカードVISAの2枚持ちで決まりです。

リクルートカードプラス入会で1万ポイントプレゼントの入会キャンペーン実施中 


このブログ昨日は17位、読む前の応援クリック 感謝します。   にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

スポンサードリンク

コメントを残す