マイルを貯めて無料航空券をゲットしたい!
マイルを貯めている方はきっとそんな気持ちでマイルを貯め始めたと思います。
でもマイルってクレジットカードを使えば自動的に貯まるものではありません。
今回はそこらへんについて詳しくご紹介したいと思います。
ANAカードは使っただけではマイルにならない
ANAマイルを貯めようと思ったらまずみなさんANAカードを作ると思います。
ANAカードといっても結構いっぱいあるのですが、
初心者さんに人気の高い一般カードで解説していきたいと思います。
マイルの前に一般的なお店のポイントのお話になりますが、
スーパーやドラッグストアなどのポイントを貯める場合、
100円または200円につき1ポイント貯まるのが主流です。
貯まったポイントはそのお店で値引きに利用できたり、
商品券に交換できますね。
でもANAカードでマイルを貯める場合、
一般的なポイントとは違います。
まずANAカードでショッピングをすると
カード会社のポイントが貯まります。
JCBならOki Dokiポイント、
三井住友カードならワールドポイントプレゼントになります。
そのカード会社のポイントをANAマイルへ交換手続きすることにより
カード利用分のポイントがANAマイルになります。
JCBのOKi DokiポイントをANAマイルに交換するには?
まずANAカードを発行する際にポイント移行コースを選択します。
ポイントをマイルに交換するのに、 マルチポイントコースとマイル自動移行コースの2種類あります。

マルチポイントコースはカードの利用で貯まったポイントを手動でANAマイルに交換手続きするコースです。
マイル自動移行コース
マイル自動移行コースは、カードの利用で貯まったポイントは月に1回自動的にマイルへ交換してくれるコースです。
そしてもう1つ、
カード利用で貯まるポイントの1ポイントあたりの交換マイル数にも2つのコースがあり、
1ポイント10マイルコースと、1ポイント5マイルコースがあります。
1ポイント5マイルコースは移行手数料無料ですが、
1ポイント10マイルコースはマイル移行手数料として5,000円/年(税抜)かかります。
ワイドゴールドカードとプレミアムカードはマイル移行手数料は無料ですが、
一般カード、ソラチカカード、ワイドカードは1ポイント10マイルコースを選択するとマイル移行手数料がかかります。
三井住友カードのワールドポイントプレゼントをANAマイルに交換するには?
三井住友カードのANA VISA一般カード、ANA VISA Suicaカード・TOKYU×ANAカードもJCBカード同様、ポイントをマイルに交換するには2つのコースがあります。

カードの利用で貯まったポイントを手動でANAマイルに交換手続きするコースです。
自動方式
カードの利用で貯まったポイントは月に1回自動的にマイルへ交換してくれるコースです。
そしてもう1つ、
カード利用で貯まるポイントの1ポイントあたりの交換マイル数にも2つのコースがあり、
1ポイント10マイルコースと、1ポイント5マイルコースがあります。
1ポイント5マイルコースは移行手数料無料ですが、
1ポイント10マイルコースはマイル移行手数料として6,000円/年(税抜)かかります。
本気でマイルを貯めたいなら10マイルコースがお勧め
せっかくANAカードでマイルを貯めるなら10マイルコースがお勧めです。
マイルを貯めるのにマイル移行手数料やらANAカードの年会費やらで
いろいろお金がかかりすぎてあまりお得感がないように思われますが、
逆に5マイルコースにすることでマイルの貯まるスピードが半減され
マイルの失効を招いてしまう恐れがあります。
マイルが失効するとこれまで貯めたマイルがなくなるわけですから
貯めた意味がなくなりますね。
それよりかは早いスピードでマイルを貯めて
無料航空券に交換した方がいいです。
あとマイル移行手数料を払ってでもマイルを貯めるより
スーパーやドラッグストアなど身近なポイントなどを貯めた方がお得じゃないかって思われる方も多いと思います。
でもよく考えてください。
TポイントやPontaポイントは共通ポイントなので別ですが、
スーパーやドラッグストアなどのポイントはそのお店だけで貯まるポイントですよね。
でもANAマイルならクレジットカードが利用できるお店ならどこでも
ANAカードの利用でマイルが貯められますし、
Edyが利用できるお店ならEdyの利用でもマイルを貯めることができます。
つまりスーパーやドラッグストアなどの独自ポイントよりも
マイルは貯めやすいのです。
でもやっぱりマイル移行手数料の高さがネックという方もいらっしゃいます。
ANA JCBカードのマイル移行手数料は
2015年度から5,000円に値上げされました。
このマイル移行手数料ですが、
手動でマイルに交換するマルチポイントコースを選択すれば
マイルに交換しなかった年度はマイル移行手数料がかかりません。
Oki Dokiポイントの有効期限は24か月です。
なので最初のポイントの期限が切れる年度にポイントをマイルに交換すれば、
マイル移行手数料は3年に1度ですむため、実質1年間のマイル移行手数料は1,700円弱になります。
まとめ
ANAカード(一般カード)でマイルを貯めるなら
年会費とマイル移行手数料がかかります。
マイル移行手数料を節約されたい方は手動でポイントをマイルに移行する
マルチポイントコース(JCB)、応募方式(三井住友)を選択し、
3年に1回ポイントをマイルに交換するようにしましょう。
実は・・・ANAカードよりもマイルが貯まるクレジットカードがあります。
〇〇〇〇カードとの合わせ技で100円につき1.35マイル貯められます。
しかも年間コストは最安の2,160円!!
⇒⇒詳しくはこちら