ANAカードはVISA / MasterCard / JCB / AMEX / ダイナースと5つの国際ブランドがあります。
さらに一般カード・ワイドカード・ワイドゴールドカード・プラチナカードと4つのグレードがあります。
ANAマイルを貯めるためにANAカードを作る方は
こんなにたくさんの種類の中からANAカードを選ぶのに苦労すると思います。
しかし1枚選ぶ必要はありません。
ANAカードは複数持つことができます。
でも2枚持ちできない場合もあります。
ANAカードを複数持ち(2枚持ち)できる場合とできない場合
ANAカードの複数持ちができるパターン
基本的にANAカードは複数持ちができます。
言い方を変えれば、発行会社の違うANAカードの複数持ちは可能です。
例えばANA VISAカードを発行してその後、ANA JCBカードを発行することは可能です。
ぶっちゃけANA VISA / ANA Master / ANA JCB / ANA AMEX / ANAダイナースと5枚持ちも可能です。
※まぁそんなに持つ人はいないでしょうが。
私がANAマイルを貯め始めたのは2004年からです。
ANAマイルを貯めようと思って最初に作ったクレジットカードは「ANA JCBカード」でした。
その理由はというと、ネットでANA JCBカードを勧めているサイトがあったからという単純なものです。
特にANAカードを比較して決めたわけでなく、
ANA JCBカードを発行して数か月後にANA VISAカードの方がマイルが貯まりやすいことを知りすぐにANA VISAカードを発行しました。
当時はANA JCB、ANA VISAともEdyチャージでポイントが付与されていました。
またANA VISA一般カードのマイル移行手数料はANA JCB一般カードと同額でした。(2,000円/年)
ANA JCBとANA VISAの違いはというと
ANA VISAはマイペイすリボ+WEB明細で年会費の割引があることと、
マイペイすリボの設定をするだけでポイントが2倍貯まっていたのです。
ANA VISA一般カードは100円につき2マイル貯められていたのです。
ANA JCBは年100万円以上利用すれば翌年は100円につき1.5マイル貯まりましたが、
還元率はANA VISAカードにはおよびませんでした。
それを知ってからすぐにANA VISAカードを作りました。
基本的にANAカードは複数持つことが可能です。
そして入会ボーナスマイルもその都度対象になります。
私のANAカードの歴史




ANA eLIOカードは2009年にサービスが終了し、
Sony eLIOカードに切り替えました。 (解約済)
ANAダイナースクラブカードは初年度年会費無料キャンペーンを実施している時に発行し、1年だけ持ちました。
そして今はANA TO ME CARD PASMO JCB(ソラチカカード)とANA VISA一般カードの2枚持っています。
ANAカードの2枚持ちができないパターン
基本的には複数持ちができるANAカードですが、例外もあります。
それはANA JCBカードの2枚持ちです。
例えばすでにANA JCB一般カードを持っている場合、
ANA JCBワイドゴールドカードやワイドカードなど別のANA JCBカードは持てません。
しかし2015年4月からはソラチカカードに限って2枚持ちが可能になりました。
ソラチカカードとANA JCBワイドゴールドカード・一般カード・ワイドカードなら2枚持ちができます。
カードを申し込むと新しいカード番号になるので
口座引き落としに設定している場合は注意が必要です。
それと切替の場合、ANA JCBの入会キャンペーンは対象外になります。
※入会ボーナスマイルは対象です。
現在ANA JCB一般カードを持っていて、ソラチカカードを追加発行する場合は新規入会となりますので、入会キャンペーンの対象となります。
ちなみにですが、ANA VISAは複数持つことができます。
ANA VISA一般カードを持っている人がANA VISA MasterCardを作ることができますし、ANA VISA Suicaカードも作ることができます。
ANAカード複数持ちまとめ

また三井住友のANA VISAカードは複数持ちができます。
ANA JCBカード同士の複数持ちはできませんが、ソラチカカードとAN JCBカードの2枚モチは可能です。
すでにANA JCBカードを持っている人がソラチカカードを申し込むと追加申し込みになります。
そのためANA JCBカードは不要と言う場合、解約手続きが必要になります。
まっちゃんさん こんばんは。
VISAのゴールドカードに切り替えようかと検索していたらここにたどり着きました。
当たり前の質問かもしれませんがすみません。
複数持ちが可能とのことですが、複数持っていてもマイルはひとつになるのでしょうか?
また、キャンペーンのときだけ(一年年会費無料で1000マイル進呈など)に申し込みしてもこの進呈マイルは反映されますか?
突然の質問すみません。
かずひろとさん こんばんは。
現在ANA VISAカードをお持ちなんですね?
例えばANA VISA Suicaカードを持っていて、ANA VISAワイドゴールドカードを持つ場合、
ワイドゴールドカードの移行手数料は無料ですが、ANA VISA Suicaカードの移行手数料は10マイルコースにすると別途必要です。
入会ボーナスマイルは2枚目以降の申し込みでも対象になります。
2枚持ちの場合、カード会員専用サイトにログインするとポイントは合算されて表示されるようですが、
ポイント移行の際には別々での移行手続きになりますのでご注意くださいね。
こんにちは。
現在ana一般カードjcbを保有しています。ソラチカカード入会の場合新規入会キャンペーンが全て対象になりますか?
それとも追加申込となり入会でもらえる1500マイル(ana+jcb)のみでしょうか?
ANA JCBカードのキャンペーンサイトには、「重複保有の場合も、新規入会のカードはキャンペーンの対象となります。」と記載があるのを確認しましたので、すべてのキャンペーンの対象となります。
kiko様には当てはまりませんが、現在ANA JCB一般カードをお持ちの方が、キャンペーン期間中にカードを解約して、新規で同じANA JCB一般カードに申し込みした場合にはキャンペーンの対象外となるそうです。
ソラチカカードを発行されるならANA JCB一般カードは不要かと思いますので、ソラチカカード発行後、年会費が発生する前に解約してもいいかと思います。
ご返信ありがとうございます。
一般カードの更新までにソラチカカード作成します。
わたしは家族カードなのですが注意点はあるのでしょうか?
ひとまず主人名義のソラチカカードを作成しようと考えております。
ご主人のソラチカカードを発行するとのことですが、kiko様はソラチカカードの家族カードを持つということでしょうか?
ポイントサイトなどでためたポイントをメトロポイントを経由してANAマイルに交換する方法があります。(ソラチカルートと呼ばれています。)
ソラチカカードのメトロポイント番号は本会員ので、家族カードは本会員(この場合ご主人)のメトロポイントに合算される形となります。
もし、ポイントサイトなどでご主人、kiko様それぞれでポイントをためて、メトロポイント経由でANAマイルに交換したいとお考えであれば、kiko様も本会員としてソラチカカードを発行することをおすすめします。
そうでなはなく、単純にソラチカカードを普段のお買い物に使うというのであればソラチカカードの家族カードでも問題ありません。
ソラチカカード2月入会キャンペーンの6/30までの利用額55万円以上を目指そうと思っており、そうなるとひとまず主人のみ入会で、また次回キャンペーン時にわたしが入会しキャンペーン対象になるほうがいいのかなと思っているのですがどうでしょうか?
キャンペーンの利用額の条件が高いので同時期に2人とも発行してクリアするのは大変ですね。
今回のキャンペーンではご主人のソラチカカードを発行して、次回のキャンペーンでkiko様のソラチカカードを発行するのがよさそうですね。
ちなみにANAカード全体の入会キャンペーンは年に1~2回行われます。
毎年1月から行われるANAカード全体のキャンペーン(4月末まで)が最もお得です。
JCB側のキャンペーンとも併用できますから。
ご丁寧にありがとうございます。主人のソラチカカード入会からはじめてみます。
今まで一般カードで年会費5400円でこつこつ貯めていたところ、こちらのブログにたどり着き驚きと本当かな…といった現状ですが、初年度年会費無料なのでやってみます。
キャンペーンクリアの後、楽天利用が毎月あるので、楽天カード入会しメイン使用する予定です。
一般カードでもソラチカカード同様に毎年マイル移行手数料を支払わなくても3年に1度でOKですよ。
まずはソラチカカードに入会してキャンペーンをクリアするまではメインカードとしてご利用くださいね。
私も楽天をよく使っていますが、楽天カード会員はポイント優遇などあるのでお得ですよね。
楽天カードに入会するときにポイントアップしている時期を狙ってくださいね。
3年に1度でokはなぜですか…?
楽天カードは12000pか13000pの時に入会したいなと思ってます。
下記記事で具体的な方法をご紹介していますのでご覧ください。
ソラチカカードなどANA JCBカードのマイル移行手数料を3年に1度だけ支払う裏技で節約
わぁ!なんてこと(*_*)
様々ありがとうございます!