ANA JCBマイル移行手数料改悪後のANAマイルの貯め方

2015年度よりANA JCBのマイル移行手数料が5,000円に改悪されることが発表されました。

この改悪により今後どのようにANAマイルを貯めようかカードの見直しを検討される方が多くなっているようです。

そこで改悪なんて気にすることなく「2015年ANAマイルを賢く貯める方法」をご紹介したいと思います。

マイル移行手数料は陸マイラーには要らない

ANA JCBカードのマイル移行手数料の値上げは多くの方にとって改悪となっています。

陸マイラーの中で最も人気のあるANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)は多くの方がメインカードとして利用されていると思います。

そのためマイル移行手数料値上げ後もソラチカカードをメインとして使うには適しているのかどうかというところで悩んでいるのでしょう。

でも賢い陸マイラーにはマイル移行手数料の値上げは、正直あまり関係のない話なんです。

マイル移行手数料が値上げされるなら、
ソラチカカードをショッピングで使うのを止めればいいだけですから。

つまりソラチカカードはメトロポイント経由でANAマイルに交換するための
サブカードとして持っておくのです。

移行手数料が値上げされて困っている方というのは
マイルを貯めるのにあまりコストをかけたくないという気持ちが大きい方だと思います。

それならコストをかけずにマイルを貯められる方法で貯めればいいだけですから。

コストをかけずにマイルを貯めるには?

それならメインカードとなるクレジットカードを新たに持てばいいのです。

ソラチカカードをサブカードとして持つなら
メインカードはエクストリームカードが断然お勧めです。

2014y02m21d_115404337ジャックスエクストリームカードの詳細
初年度年会費無料
2年目以降3,000円(税抜)
※年30万円のカード利用で翌年度も無料

100円につき1ポイント貯まり、2,000ポイント(20万円利用分)を3,000Gポイントに交換できます。

Gポイントからメトロポイント⇒ANAマイルのルートを使えばエクストリームカードのポイントを間接的にANAマイルに交換することができます。
そのためにはソラチカカードが必要になりますが、3,000Gポイントは2,700ANAマイルに交換でき、100円につき1.35マイル貯められます。

⇒⇒カード請求時値引き枠Jデポ 最大7,000円分プレゼント

2枚のカードでマイルを貯めるのに必要なコストは?

メインカードをエクストリームカード、サブカードにソラチカカードを使う2枚持ちでANAマイルを貯めると100円につき1.35マイルと、ANAカード1枚で貯めるよりもマイルが多く貯まります。

ここで気になるのが2枚持つことによる年間コストです。

エクストリームカードは初年度年会費無料で、
2年目以降は年間30万円以上利用すれば年会費が無料になります。

月25,000円の利用で年会費は無料にできますから、
メインカードとして使うなら月25,000円の利用は
軽くクリアできるはずですからずっと無料にできますね。

サブカードにソラチカカードを持ちますが、こちらは初年度年会費無料、
2年目以降は2,000円(税抜)かかります。

ソラチカカードの役割は、
エクストリームカードで貯めたポイントを
Gポイントからメトロポイントへ交換するだけなので、
ショッピングでの利用は一切ありません。

そのためマイル移行手数料は必要ありません。

ですから2枚のカードにかかるコストは
1年目は無料、2年目以降は2,000円(税抜)となります。

エクストリームカード+ソラチカカードのメリットとデメリット

 メリット

 ANAカードよりもマイルが多く貯まる
 年間コストがANAカードよりも安い
 マイルの有効期限を先送りできる
※エクストリームカードのポイントの有効期限が2年間、Gポイントの有効期限が1年間なので最大3年間はマイルに交換しないで保持できます。

 デメリット

 マイルに交換するのに3回手続きが必要
エクストリームカード⇒Gポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイルと3回交換手続きが必要になります。

 マイルに反映されるのに時間がかかる
エクストリームカードからGポイントへは21日、
Gポイントからメトロポイントへは26日~60日
メトロポイントからANAマイルへは28日~60日

最短でも75日はかかります。

エクストリームカード+ソラチカカードはマイルが貯まりやすい・
年間コストが安いというメリットもありますが、
交換にかかる手続きや日数が多いのがデメリットです。

このメリットがデメリットを大きく上回っていると思うなら
エクストリームカード+ソラチカカードでマイルを貯めるのが断然お得です。

もしデメリットの方が上回ると思うなら
マイル移行手数料が改悪されてもANA JCBカードを使ってマイルを貯めればいいと思います。

まとめ

ANA JCBマイル移行手数料の値上げはANA VISAカードよりも1,000円安いのですが、ANA VISAカードはWEB明細+マイペイすリボ設定で年会費の割引があるので、実質的な年間コストは同じと考えてもいいです。

ANA JCBのマイル移行手数料値上げでメインカードを変更したいと考えているなら、エクストリームカード+ソラチカカードの2枚持ちがお勧めです。

2枚持ちはメリットもある反面デメリットもありますから、面倒なことが嫌な方ならANAカード1枚で貯めた方がいいでしょう。

年間コスト+マイル還元率重視なら
エクストリームカード+ソラチカカードの2枚持ちで決まりです!


このブログ昨日は17位、読む前の応援クリック 感謝します。   にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

スポンサードリンク

2件のコメント

  • うえちゃん

    私もこの組み合わせで持っています。

    この方法のメリットとしては、他に「マイルの有効期限を先送りすることができる」というのがありますね。
    Gポイントだと最後にGポイントを交換、取得もしくは利用した日より12ヶ月ですので、「今はいらないけど将来的に必要」とか、「ある程度まとめてマイルを使いたい」ということが可能になります。

    • wpmaster

      うえちゃんさんへ

      確かに有効期限の先送りはメリットですね。
      エクストリームポイントの期限が2年、そしてGポイントの期限が12か月なので最大3年間はマイルに交換しないで保持できますね。
      早速メリットに追加したいと思います。
      コメントをいただきありがとうございます。

コメントを残す