先日ヤフオクの情報商材にマイレージに関するものがあり、それを当サイトで暴露したところ大変好評だったので、第2弾の暴露をしたいと思います。
現在ヤフオクには「毎月ANAマイルを18,000マイル貯める方法 返金保証付き」や「ANAマイルを毎月18000マイル+4000マイル貯める方法 JAL UA」というANAマイルを貯める方法を販売している出品者がいらっしゃいます。
どちらも同じ内容で1人は980円、もう1人は2,800円で販売しています。
ぶっちゃけANA陸マイラーならそんな内容すでに知っているのでお金を払う価値はないといってもいいですので、今回暴露しちゃいますね。
私も毎月18,000マイル貯めている方法
その方法とはソラチカカードとポイントサイトを使った方法です。
私は実際にこの情報商材を落札していないので、どのポイントサイトをご紹介しているか分かりませんが、まぁとハピタスやモッピーなど間接的にメトロポイントに交換できるサイトであることは間違いありません。
で、情報商材の紹介ページに「この方法はクレジットカードに1枚必ず入会します(初年度年会費無料の普通カード)。」とありますが、それがソラチカカードです。
簡単に説明するとハピタスやモッピーなどのポイントサイトでクレジットカードを発行したり、保険の無料相談などで高額ポイントがもらえる案件を利用してポイントを稼ぎます。
中には無料でできる資料請求や自動車保険の一括見積、スマホをお持ちの方なら無料アプリのインストールなどでもポイントを稼ぐことができます。
このような案件を利用して貯めたポイントをANAマイルに交換するのですが、その時に必要なのがソラチカカードというわけです。
ソラチカカードを持っていると100メトロポイントが90ANAマイルに交換できます。
で、ハピタス・モッピーで貯まったポイントは直接メトロポイントに交換できませんが、PeXポイントに交換すればメトロポイントに交換できるようになります。
ポイントサイトのポイント⇒PeXポイント⇒メトロポイント⇒ANAマイルというルートになります。
仮に1万円相当のポイントを貯めたとすると、
10,000ポイント⇒100,000PeXポイント⇒10,000メトロポイント⇒9,000マイル
10,000円分のポイントが9,000マイルになります。
PeXポイントは10ポイントで1円相当なので、メトロポイントまでは等価交換になります。
通常9,000マイルをショッピングで貯めようとすると90万円分のお買い物をしなくてはいけませんが、ポイントサイトを利用すれば完全無料で貯めることが可能なのです。
ソラチカカードはポイントサイトのポイントをメトロポイント経由でANAマイルに交換するためにもつので、マイル移行手数料は必要ありません。
ソラチカカードは初年度年会費無料、2年目以降は2,000円+税がかかります。
ポイントサイトには100%ポイントバックされる案件もあります。
例えばこちらの「モイスチャースタート」はハピタスの案件ですが、
540円(税込)の商品購入で540ポイントがもらえます。
540円で540ポイント獲得でき、このポイントを先ほどのルートでANAマイルに交換すると486マイルになります。
540円のお買い物で486マイルが貯まると考えるとスゴイ効率よいマイルの貯め方だと思いませんか?
100%ポイントバックで効率よくポイントを稼ぐ
ハピタスの100%ポイントバック案件は、トップページ上にある「ショッピングでためる」にマウスのポインターを合わせるとタブが展開され下記画像のようになります。
そこから赤枠で囲んだ100%ポイントバックをクリックすれば、対象の案件だけが表示されます。
100%ポイントバックされる案件は多数あります。
※2014年10月現在33件あり。
モッピーの場合ですと、トップページから少し下にスクロールしていくと左側に「条件で探す」という項目がありますので、そこから「100%以上還元」をクリックすれば対象案件が表示されます。
お友達紹介制度で大量にポイントを稼ぐ
ポイントサイトではこのように自分でポイントを稼ぐことも可能ですが、最も効率がいいのがお友達紹介でポイントを稼ぐ方法です。
ポイントサイトにはお友達紹介制度があります。
ハピタスの場合、あなたの紹介で登録した方のことをハピ友と呼びます。
ハピ友が1人増えると紹介者であるあなたに100ポイントがプレゼントされます。
登録した方にも30ポイントがプレゼントされるので紹介しやすいと思います。
またハピ友が稼いだポイントの10%~40%が毎月紹介者であるあなたに入ってきます。
このポイント付与率(10%~40%)はハピ友の合計人数によって変わります。
1名、10%、10名で30%、50名で35%、100名以上で40%になります。
ハピ友が多ければ多いほど、またハピ友がハピタスを利用すれば利用するほど紹介者へのポイントが多くなる仕組みです。
このためハピ友ポイントだけで毎月大量にポイントを稼ぐことが可能になります。
実際私の場合、ハピ友は100名を超えていて
毎月10万ポイントぐらいのハピ友ポイントをいただいています。
現在のハピタスポイントの残高が476,211ポイントもあります。
判定中残高がたったの4ポイントで、ほとんど自分でアクションを起こしていないこともバレバレですね(笑)
モッピーにもお友達紹介制度があります。
あなたの紹介でモッピーに登録する方が1人いると300ポイントがあなたにプレゼントされます。
またお友達が獲得したポイントの40%が毎月あなたにプレゼントされるので、ハピタス同様ポイントが稼ぎやすいサイトです。
なぜ毎月18000マイルなのか?
私のハピタスのポイントをご覧になってわかるように、数十万ポイントがポイントサイトに残っています。
これには理由があります。
ハピタスでは1か月に3万ポイントまでしか交換できません。
そのため1か月に何万ポイント貯めようが3万ポイントまでしか交換できないため、交換できなかった分が貯まっていっている状態です。
PeXポイントからメトロポイントへの交換上限は100万ポイントなので問題ないのですが、メトロポイントからANAマイルへの交換が月に1回、2万ポイントまでという条件があります。
そのため毎月20,000メトロポイントしかANAマイルに交換できません。
20,000ポイントはANA18,000マイルですので、最大で毎月18,000マイル貯まるという計算になるわけです。
お分かりいただけたでしょうか?
もしご夫婦でポイントサイトを利用してマイルを貯めるなら
18,000マイル×2=36,000マイル貯めることが可能です。
しかしその場合はご夫婦それぞれでソラチカカードの本会員カードが必要になります。
※家族カードだとメトロポイントは本会員カードに合算されるため
毎月4,000マイル貯める裏技暴露
「ANAマイルを毎月18000マイル+4000マイル貯める方法 JAL UA」には毎月4,00マイル貯める方法も付いているようです。
紹介ページのヒントには「通勤電車内などでも簡単にできます。私は毎朝3分で150~200マイル貯めてます!ポチっとするだけ」 とあり、すぐにピンときました。
その方法もせっかくなので暴露しておきましょう!!
この方法はスマホアプリ「imaココデ」を使います。
「imaココデ」は指定の場所に行く(チェックインする)とポイントが貯まるサービスで、スマホのGPS機能を使っています。
実際はその場所に行かなくても、数百メートル圏内であればチェックインできるので簡単にポイントが稼げます。
「通勤電車内でもできる」とあるのは各駅で停車中にチェックインしてポイントを獲得できるからです。
貯まったポイント(おでかけポイント)はメトロポイントに等価交換できます。
1日200ポイントほど貯めることも可能で、1か月の通勤で22日×200=4,400ポイント獲得可能です。
4,400ポイントは3,960マイル相当ですから、スマホでポチっとするだけでお金もかけずに月にこれだけマイルを貯められるのですからやらなきゃ損ですね。
スマホをお持ちの方ならぜひimaココデアプリを使ってポイントを貯めてはいかがですか?
まとめ
いかがですか?このように情報の内容を見てみるとお金を払う必要はない情報だと思いませんか?
裏技でもなく、ANA陸マイラーなら誰もが知っている情報ですから。
私はたまたまヤフオクを見ていてこの情報商材が出品されていることを知ったのですが、マイルの貯め方を知らない方にとってはとても斬新な方法に思えるんでしょうね。
ANA陸マイラーなら2年前から知っている内容だと思います。
実際私もこの方法を利用して、去年は25万マイル貯めました。
今年は9月末時点ですでに26万マイルを突破しています。
このマイルは実際にマイレージ口座に積算された分で、
ポイントサイトの残高は含んでいません。
マイルの賢い貯め方を知っていれば、私のように毎月大量にポイント(マイル)を貯めることは可能です。
知っているか知らないか、知っていても実行するかしないかの違いです。
当記事で初めてこの方法を知ったという方はぜひこれからマイルを貯めてはいかがですか?
そのために必要不可欠なカードがソラチカカードです。
ソラチカカードについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。