ソラチカカードなどANA JCBカードのマイル移行手数料を3年に1度だけ支払う裏技で節約

2015年度よりソラチカカードを含むANA JCBカードのマ移行手数料が、現行の2,000円から5,000円(税別)へアップします。

一気に倍以上の値上げとなり、これまでANA JCBカードをメインカードとしてご利用されてきた方は、今後のマイルの貯め方をどうしようかとお悩みではないでしょうか?

マイル移行手数料を5,000円も払ってマイルを貯めるのは得なのか?

それ以外にも毎年ANAカードの年会費がかかりますので、さらにコストはかかります。

そこで、ソラチカカードやANA JCB一般カード1枚でANAマイルを貯めている方に、マイル移行手数料を3年に1度だけ払って節約する裏技をご紹介したいと思います。

Oki Dokiポイントのしくみ

okidokiまずは簡単にANA JCBカードのポイントプログラムであるOki Dokiポイントについてご紹介します。

Oki DokiポイントはANAカードの1か月(毎月16日~翌月15日)の合計利用金額1,000円につき1ポイント貯まります。

10マイルコースを選択している場合、
1ポイント=10マイルに交換できます。

Oki Dokiポイントはいつ付与される?

毎月16日~翌月15日ご利用分のポイントは、
翌月25日頃に付与されます。

例えば、2月16日~3月15日ご利用分のポイントは
3月25日頃に付与されます。
この分のカード引き落としは4月10日

Oki Dokiポイントの有効期限は?

ポイントの有効期限は2年となっていますが、
3月25日頃に付与されたポイントの有効期限は4月15日となります。

ANAマイレージへの移行について

1ポイントを10マイルで交換するにはANAマイル移行手数料がかかります。
(2015年度より年間5,400円)

ANA JCBカードで貯めたOki DokiポイントをANAマイルへ交換するには、付与されたポイントを自動的に移行する「自動移行コース」と好きな時にポイント移行できる「マルチポイントコース」の2種類から選択できます。

マイル移行手数料は年度ごと(4月1日~翌年3月31日)にかかります。2015y02m04d_092050014

自動移行コースを選択した場合、毎月自動的にマイルに交換するので
毎年マイル移行手数料がかかります。

しかしマルチポイントコースを選択した場合、マイルへ交換しなかった年度はマイル移行手数料がかかりません。

そのためマイル移行手数料を節約するためには、
マルチポイントコースを選択するようにしましょう。

現在自動移行コースになっている方でも、
電話にてマルチポイントコースに変更可能です。
詳しくはJCBホームページで

マイル移行手数料を3年に1度で済ます方法

まず現在のコースがマルチポイントコースになっていることが前提です。

先ほども書きましたが、Oki Dokiポイントが付与されるのは25日頃で、ポイントの有効期限は2年後の翌月15日です。

これから新たにソラチカカードまたはANA JCB一般カードを作ってマイルを貯めると想定します。

2月16日~3月15日カードご利用分に対するOki Dokiポイントは
3月25日頃に付与されて、2年後の4月15日まで有効です。

番号 ポイント獲得日 ポイント有効期限
 1  2015年3月25日 2017年4月15日
 2  2015年4月25日 2017年5月15日
 3  2015年5月25日 2017年6月15日
 4  2015年6月25日  2017年7月15日
 5  2015年7月25日  2017年8月15日
 6  2015年8月25日  2017年9月15日
 7  2015年9月25日  2017年10月15日
 8  2015年10月25日  2017年11月15日
 9  2015年11月25日  2017年12月15日
 10  2015年12月25日  2018年1月15日
 11  2016年1月25日  2018年2月15日
 12  2016年2月25日  2018年3月15日
 13  2016年3月25日  2018年4月15日
 14  2016年4月25日  2018年5月15日
 15  2016年5月25日  2018年6月15日
 16  2016年6月25日  2018年7月15日
 17  2016年7月25日  2018年8月15日
 18  2016年8月25日  2018年9月15日
 19  2016年9月25日  2018年10月15日
 20  2016年10月25日  2018年11月15日
 21  2016年11月25日  2018年12月15日
 22  2016年12月25日  2019年1月15日
 23  2017年1月25日  2019年2月15日
 24  2017年2月25日  2019年3月15日
 25  2017年3月25日  2019年4月15日
 26  2017年4月25日  2019年5月15日
 27  2017年5月25日  2019年6月15日
 28  2017年6月25日  2019年7月15日
 29  2017年7月25日  2019年8月15日
 30  2017年8月25日  2019年9月15日
 31  2017年9月25日  2019年10月15日
 32  2017年10月25日  2019年11月15日
 33  2017年11月25日  2019年12月15日
 34  2017年12月25日  2020年1月15日
 35  2017年1月25日  2020年2月15日
 36  2017年2月25日  2020年3月15日

 

分かりやすいように左側に番号を振ってみました。

マイル移行手数料はマイルを移行しなければかかりません。

そのためマイルの期限が切れる年度に
まとめてポイントを交換すればいいのです。

上の表で最も早く期限が切れるのは、
2017年4月15日ですね。

なので2017年4月1日~4月14日の間にこれまで貯まった
1~24で獲得したポイントを全て移行します。

そして、25~36で獲得したポイントを
2018年2月25日~3月31日の間で交換します。

これで1回のマイル移行手数料で3年分のポイントを移行できます。

後はこれの繰り返しで、
マイルの期限が切れる年の4月1日~15日の間にこれまで貯めたポイントを移行、
翌年の2月25日~3月31日の期間にもう1度移行すればOK。

そうすることでマイル移行手数料は3年に1度で済み、
年間換算でのマイル移行手数料は1,800円になります。

ソラチカカードの年会費は2,000円(税別)ですので、
マイルを貯めるのにかかる年間コストは
2,000円+1,800円=3800円に!!

 

JCBマイル移行手数料節約まとめ

この方法なら現行のマイル移行手数料で
マイル自動移行コースを選択した場合の年間維持費より少し安くなります。

ソラチカカード利用分のポイントをその都度マイルに交換すると、
マイルの有効期限が36か月ですので、こちらの期限も気になるところです。

しかし3年分まとめてポイントを同じ年度に交換するので
その分マイルの期限もゆとりが持てますね。

ANA JCBカードのマイル移行手数料が改悪されても
上記の方法でマイル移行手数料を節約することが可能です。

毎年マイルを使って特典航空券を発券しないなら
この方法が有効ですよ。


このブログ昨日は17位、読む前の応援クリック 感謝します。   にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

スポンサードリンク

コメントを残す