ソラチカカードとANA JCBカードの2枚持ちが可能に!

2015年4月からソラチカカード(ANA TO ME CARD PASMO JCB)会員に限って、他のANA JCBカードとの2枚持ちが可能になりました。

これまではすでにANA JCBカードを持っている方がソラチカカードを申し込むと、切替扱いになっていました。

ANA JCBカードの公式サイトには次のように記載されています。

2015年4月より、ANA To Me CARD PASMO JCBに限り本会員として、ANA JCBカードと重複して保有することが可能となりました。すでにANA JCBカードをお持ちの場合、ANA To Me CARD PASMO JCBの新規入会手続きを行うと、ANA JCBカードを保有したまま、ANA To Me CARD PASMO JCBが新規発行となります。それぞれのカードでためたマイルは合算できます。(お客様番号(10桁)はANAカードごとに異なります。)

2015年4月以降にANA JCBカード会員がソラチカカードを申し込んだ場合、切替ではなく2枚目の追加カード発行という形になります。

ソラチカカード保有者がANA JCBカードを申し込んだ場合も同様です。

ANA JCBスーパーフライヤーズカード(JCB-SFC)カード会員でソラチカカードが欲しかったという方には朗報ですね。

ソラチカカードと他のANA JCBカードの2枚持ちは可能になりましたが、ANA JCB一般カードとワイドゴールドカードなどの2枚持ちは不可になります。

もし2枚持ちする場合、1ポイント10マイルコースを選択した場合、マイル移行手数料はそれぞれにかかります。
※ワイドゴールドカードはマイル移行手数料無料

なので一般的にはソラチカカードとANA JCBカードを2枚持ちするという方は少ないと思います。

私がソラチカカードを作った時には、ANA JCBカードをメインカードにしていたので、ソラチカカードに切り替える前に公共料金などのカード払いの設定を別のカードに変更するという手間がありました。

すでにANA JCBカードをメインカードとして使っていてソラチカカードに替えたいという場合、ソラチカカードを追加申し込みして、公共料金などの引落しをソラチカカードに切り替えた後にAN JCBカードを解約するというやり方が可能になります。

今回の改善はこれからソラチカカードを作る方にとってはよかったのではと思います。

でも1つ注意しなければいけないことは、現在ANA JCBカード会員の方がソラチカカードを作ると切替ではなく追加申し込みとなるため、ANA JCBカードは自動退会にはなりません。

ANA JCBカードからソラチカカードに切替を希望する場合には、ANA JCBカードの解約手続きが必要になりますから、その点は覚えておきましょう。


このブログ昨日は17位、読む前の応援クリック 感謝します。   にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

スポンサードリンク

コメントを残す