ANA VISAカードのマイル移行手数料を3年に1度だけ支払って節約

ana visa節約先日ANA JCBカードのマイル移行手数料節約技をご紹介しましたが、ANA VISAカードでも同じように節約技が使えます。

毎年移行手数料を払っていると年間6,000円+税がかかりますが、3年に1度ポイントをまとめて移行すれば3分の1で済みます。

ワールドポイントプレゼントについて

yjimage三井住友カードが発行するANAカードで貯まるポイントは「ワールドプレゼントポイント」です。

ワールドプレゼントポイントはANAカードの1か月(毎月16日~翌月15日)の合計利用金額1,000円につき1ポイント貯まります。

10マイルコースを選択している場合、
1ポイント=10マイルに交換できます。

 

ポイントはいつ付与される?

当月16日~翌月15日ご利用分のポイントは、
翌月25日頃に付与されます。

例えば、3月16日~4月15日ご利用分のポイントは
4月25日頃に付与されます。

この分のカード引き落としは5月10日です。

カードの引落しより先にポイントが付与されますね。

 

ポイントの有効期限は?

ポイント獲得月から2年間です。
ポイント獲得した月の2年後の末日にポイントが失効します。

 

ANAマイレージへの移行について

1ポイントを10マイルで交換するにはANAマイル移行手数料がかかります。
(年間6,000円+税)

ANA VISAカードで貯めたワールドプレゼントポイントをANAマイルへ交換するには、付与されたポイントを自動的に移行する「自動移行方式」と好きな時にポイント移行できる「応募方式」の2種類から選択できます。

マイル移行手数料は年度ごと(4月16日~翌年3月31日)にかかります。
※4月1日~4月15日はマイル移行ができません。

2015y03m05d_201447430

自動移行方式を選択した場合、毎月自動的にマイルに交換するので
毎年マイル移行手数料がかかります。

しかし応募方式を選択した場合、マイルへ交換しなかった年度はマイル移行手数料がかかりません。

そのためマイル移行手数料を節約するためには、
応募方式を選択するようにします。

ANAマイレージ自動移行のお申し込みおよびコース変更・解除ご希望の方は「ANAマイル自動移行登録・変更・解除申込書」でのお手続きが必要となります。

三井住友カードのHPから申込書を請求できます。

 

マイル移行手数料を3年に1度で済ます方法

まず現在のコースが応募方式になっていることが前提です。

先ほども書きましたが、ワールドプレゼントポイントが付与されるのは25日頃で、ポイントの有効期限は2年後の末日です。

マイル移行手数料はマイルを移行しなければかかりません。

そのためマイルの期限が切れる年度に
まとめてポイントをマイルへ交換すればいいのです。

例えば、2015年5月請求分(3月16日~4月10日利用分)のポイントは2015年4月25日に付与されます。

このポイントの期限が切れるのは2017年4月30日です。
そのため、このポイントの期限が切れる2017年4月16日~4月30日までの間に
これまで貯めたポイントを全額マイルへ移行します。

そうするとマイル移行手数料は2017年度に初めてかかることになり、
2017年4月16日~2018年3月31日までの期間中は何度交換してもOKです。

この期間中なら毎月ポイントを交換してもいいですし、
2018年4月請求分のポイントが付与される3月25日に6月~4月請求分までのポイントを一気に交換してもいいでしょう。

2018年3月25日~3月31日の期間にこれまで貯まっていたポイントを交換すれば
2015年5月~2018年4月請求分のポイントを全てANAマイルへ交換したことになります。

あとはこれの繰り返しです。
2018年5月請求分のポイントの期限が2020年4月30日。

2回目にマイル移行手数料を払うのは2020年度ということになりますね。

これで3年に1度だけしかマイル移行手数料がかからなくなります。

マイル移行手数料節約技のポイント

マイルの期限が切れる年の4月16日~30日の間にこれまで貯めたポイントを移行、
翌年の3月25日~3月31日の期間にもう1度移行すればOK。

ANA VISAマイル移行手数料節約まとめ

AN VISAカードで貯めたポイントをまとめてマイルへ交換することで、
マイル移行手数料は3年に1度支払えば済みます。

ANA VISA利用分のポイントをその都度マイルに交換すると、
マイルの有効期限が36か月ですので、こちらの期限も気になるところです。

しかし3年分まとめてポイントを同じ年度に交換するので
その分マイルの期限もゆとりが持てますね。

2015年度からANA JCBカードのマイル移行手数料が5,000円に値上げされます。

ANA VISAカードより1,000円安いですが、
ANA VISAはマイペイすリボの設定をするだけで
約1,000円年会費の割引があるので
コストはJCBとほとんど一緒です。

AN VISAはiDのキャンペーンなどで通常ポイントを2倍プレゼントするキャンペーンを行っていて、iDの利用でマイルが2倍貯まります。

頻繁にキャンペーンを実施するのでANA JCBカードよりポイントが貯めやすくてお勧めですよ。


このブログ昨日は17位、読む前の応援クリック 感謝します。   にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

スポンサードリンク

コメントを残す