毎月、月末のANAマイル残高をご紹介しています。
3月からJALマイルも貯め始めましたので、今回からはJALマイルの残高もご紹介したいと思います。
4月は3人分の特典航空券を発券したので、一気にANAマイルが減ってしまいました。
ANAマイル残高は237,058マイル
まずこちらは私の4月30日現在のANAマイル残高です。
178,749マイルあります。
続いてこちらは主人の4月30日現在のANAマイル残高です。
58,309マイルあります。
4月末のファミリーマイルは237,058マイルでした。
先月が260,784マイルでしたので、23,726マイル減っています。
4月に積算されたマイルは3万マイルほどあったのですが、貯めたマイルより消費したマイルの方が多く、その結果残高マイルが減ってしまっています。
今月にも20,000マイル使って特典航空券を予約するつもりです。
それから早ければ5月に夏の家族旅行の特典航空券も予約しようと思っています。
こちらはまだ家族に話していないので、没になる可能性もあります。
私としては夏の旅行はここ数年行っていないので、久々に行きたいなと勝手に旅行を目論んでいます。
JALマイル残高は6万マイル超
では次にJALマイルを見てみましょう。
4月30日現在のJALマイル残高は60,076マイルです。
基本的にJALマイルはハピタスやモッピーなどのポイントサイトとリクルートカードプラスで貯めたポイントの移行分だけで貯めています。
3月から貯め始めてこれまで2回JALマイルへ移行しましたが、2カ月で6万マイル突破には大満足です。
ポイントサイトで順調にポイントを貯められていて、
PeX⇒リクルート⇒Pontaのルートを使って交換中です。
ちなみに6月まではPontaからJALマイルの交換レートが20%アップしています。
アップ分は後日付与されるのですが、5月・6月のポイントアップ中に交換できるかが勝負です。
ANAとJALマイルの合計残高は297,134マイルになりました。
ANAとJALマイルの両方を貯めるメリットは、ANA・JALどちらも就航している空港を利用する際には、特典航空券の空き具合でどちらでも予約可能になります。
羽田⇔那覇などJALマイルでの特典航空券の必要マイル数がANAより少ない場合があり、できたらJALを使いたいので、もっと積極的にJALマイルを貯めていこうと思います。
ANAマイルの賢い貯め方
ANAカードよりもマイルが多く貯まるクレジットカードがあることをご存知ですか?
2015年ANAマイルを効率よく貯めたいなら、エクストリームカードとソラチカカードの2枚持ちがお勧めです。
ソラチカカードは決済用ではなく、ポイント交換用として持ち、
メインカードにはエクストリームカードを使うのがANA陸マイラーの新常識です。