毎月、月末のANAマイルとJALマイル残高をご紹介しています。
11月はANA・JALとも微妙な結果となりました。
ANAマイル残高は236,856マイル
まずこちらは私の11月30日現在のANAマイル残高です。
195,939マイルあります。
先月の私の口座のANAマイル残高は195,889マイルでしたので、50マイルだけ増加しました。
続いてこちらは主人の10月31日現在のANAマイル残高です。
40,917マイルあります。
ANAマイルのファミリーマイルは236,856マイルになりました。
JALマイル残高は172,270マイル
では次にJALマイルを見てみましょう。
11月30日現在のJALマイル残高は172,270マイルです。
10月末の残高と全く同じです。
減りもせず増えもせず現状維持です。
現在Pontaポイントからの交換レートが20%アップしていて、
2016年1月まで行われるので1月中にまとめて移行しようかと検討中です。
JALの特典航空券はANAよりも取りにくい
私が住んでいる地域から羽田空港の特典航空券の必要マイル数は
ANAよりもJALマイルの方が少なく済みます。
特にANAのハイシーズン設定時には往復で6,000マイルもの差があります。
そのため今年の3月から集中的にJALマイルを貯め始めて
先日初めてJALの特典航空券を発券しました。
年末ということもあり、復路は希望の便で予約できず、
仮押さえとして少し早い便で予約を入れています。
同じ日程でANAを見てみると、
余裕で予約を取れる状態です。
まぁANAはハイシーズンなので、
JALよりも必要マイル数は多くなりますが。
出発の2週間前には満席だった便でも空きがでる可能性があるので
ちょくちょくチェックしておこうと思います。
ANA・JALマイルを効率よく貯めるには?
現在ANA・JALマイルともこれだけ多くのマイルを貯められているのは、ポイントサイトのおかげと言っても過言ではありません。
私がメインで使っているポイントサイトはハピタスとモッピーです。
どちらも他のポイントサイトより高還元で、お友達紹介制度もあるので効率よくポイントが貯まります。
ちなみにハピタスではお友達紹介制度のおかげで毎月10万ポイント以上もらっています。
ハピタスは月に3万ポイントまでしか交換できないので、ポイントの残高が増え続けて134万ポイント以上になっています!!
これだけハピタスポイントが貯まっていれば、ソラチカカードのレートが改悪されない限り5年7か月は毎月18,000マイルがANAに積算されるんです!!
ポイントサイトを攻略すれば、マイルも攻略できます。
いかにハピタスやモッピーでポイントを稼げるかどうかでマイルの貯まりやすさは変わってきますよ!!
ハピタス・モッピーで貯まったポイントを高レートでANAマイルに交換するためにはソラチカカードが必須です。
これから効率よくANAマイルを貯めるには、ANAマイルの3種の神器「ソラチカカード・ハピタス・モッピー」の3つは必ず準備しておきましょう!!