固定資産税・自動車税納付で1,290JALマイル獲得

tax4月上旬に固定資産税・下旬に自動車税の納付書が送られてきました。

自動車税はYahoo!公金サービスでクレジットカードで支払いできるという案内のリーフレットが親切に入っていましたが、手数料が約300円ほどかかります。

nanacoでの支払いなら手数料無料で間接的にクレジットカード払いができます。

今回支払ったのは固定資産税の第2期~4期分の60,000円と2015-05-06-1 (1)

 

自動車税2台分の69,000円です。2015-05-06-1 (2)

 

固定資産税と自動車税で合計129,000円をセブンイレブンでnanaco払いしてきました。

私はnanacoチャージにはリクルートカードプラスを使っています。

今回はnanacoモバイルと先日ゲットしたANA QUICPay+nanacoの2つを使って支払いました。

nanacoモバイルに5万円チャージして、3万円はセンター預かりに。
ANA QUICPay+nanacoは5万円チャージしました。

ANA QUICPay+nanacoもセンター預かりになっているので、
支払う前にまずレジで残高確認をして5万円をANA QUICPay+nanacoに移します。

ちょっとレジの店員さんがあまり慣れていない方だったので、まずは固定資産税3枚分と自動車税1枚分の合計94,500円を2つのnanacoを使って支払いました。

その後nanacoモバイルにセンター預かりしている分を全額反映させて、残りの自動車税1枚の支払いをしました。

129,000円分の支払いで2,580リクルートポイント獲得です。

リクルートポイントはPontaポイントに交換することでJALマイルに移行できます。

2,580ポイントは1,290JALマイル相当になります。

税金をリクルートカードプラスでチャージしたnanacoで払うことで、税金の1%分のJALマイルを貯めることができました。

Yahoo!公金払いだと手数料がかかりますが、nanaco払いだと手数料無料でポイントも貯められてお得です。

取りあえず今届いている税金は全て支払いが終っていますが、6月には国民健康保険と住民税が届きます。

これが相当な金額になっている可能性が高いですが、税金の支払いでもマイルが貯められると前向きに気持ちを切り替えて快く支払いたいと思います(笑)

⇒⇒nanacoで税金を支払う方法についてこちらをご覧ください。

 


このブログ昨日は17位、読む前の応援クリック 感謝します。   にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ

スポンサードリンク

コメントを残す