これまでANAマイラーとしてほぼANAマイルだけを貯めてきた管理人ですが、2015年3月からJALマイルも貯めることに決めました。
そこでポイントサイトで獲得したポイントを
リクルートポイント・Pontaポイントを経由してJALマイルへするための交換(移行)方法を解説していきたいと思います。
私はネットショッピングやクレジットカードの発行の際には
2つのポイントサイトを主に利用しています。
1つがハピタス、もう1つがモッピーです。
いずれのポイントもPeXポイントに交換することで
最終的にJALマイルにすることができます。
ハピタス・モッピー⇒PeXポイント⇒リクルートポイント
⇒Pontaポイント⇒JALマイル
ハピタスポイント⇒PeXポイントへの交換
ハピタスにログイン後のトップ画面の右上の「ポイント交換」をクリックします。
ポイント交換先(左側の項目)からPeXポイントを選択し、交換申込みをクリックします。
次のページでPeX口座番号と交換するポイント数を入力して完了です。
ハピタス1ポイントは10PeXポイントと交換できます。
※PeXポイントは10ポイントで1円相当
モッピーポイント⇒PeXポイントへの交換
モッピーはPC会員と本会員と2種類の会員があります。
本会員はキャリアメールを登録された方、PC会員はキャリアメール以外で登録された方です。
本会員の場合、スマホや携帯電話からPeXポイントへ交換することで
交換単位が500ポイントからになり、交換にかかる日数も1~2日になります。
PC会員は交換単位が1,000ポイント、交換日数は1週間です。
今回はパソコンから交換する方法をご紹介します。
モッピーにログイン後のトップ画面の右上に交換ボタンがありますので、クリックします。
「PCモッピーでの交換先」という一覧の一番下にPeXがあります。
青いボタンの「交換申請する」をクリックします。
秘密の質問に答え、確認ボタンをクリックします。
この画面で交換するポイントとPeX口座番号を入力します。
その後、申請内容確認の画面が出て、確認メールが届きます。
そのメールに記載されたURLをクリックすると申請完了となります。
スマホや携帯電話から交換する方法もパソコンとほとんど一緒です。
本会員でもパソコンからの交換ですと交換単位と交換日数がPC会員と一緒ですので、本会員ならスマホまたは携帯電話からの交換がお勧めです。
PeXポイント⇒リクルートポイントへの交換
PeXトップページの赤枠で囲んだ「ポイントを使う」をクリックします。
左側にある「使うカテゴリ一覧」からポイントをクリックします。
一番下の欄に「リクルートポイント」がありますので、
「交換申込みへ」をクリックします。
リクルートのサイトに飛びますので、
リクルートIDとパスワードを入力して
「上記に同意して次へ」をクリックします。
これでPeXのIDとリクルートIDが紐づけされました。
PeXのサイトに戻りますので
秘密の質問に答えて、交換するポイント数を入力し次へをクリックします。
PeXポイントからリクルートポイントへの交換日数は1~2日と記載されています。
私が交換した時には、交換した翌日にはリクルートポイントに反映されていました。
リクルートポイント⇒Pontaポイントへの交換
リクルートポイントからPontaポイントへ交換するためには
リクルートIDとPonta IDが紐づけされている必要があります。
この作業の事をPontaコネクトと言います。
まだPontaコネクトしていない場合でも、
ポイント交換手続き中にコネクト登録が可能です。
こちらではコネクト済みの場合の交換方法をご紹介しています。
まずリクルートポイントのログイン後のトップページより
赤枠で囲んだ「ポイント交換」をクリックします。
「Pontaポイントからリクルートポイントに交換する」をクリックします。
「ポイントを交換する」をクリックします。
パスワードを入力して、「上記に同意して次へ」をクリックします。
Ponta.jpのサイトに飛びます。
ここでPonta会員ID・パスワードを入力してログインします。
リクルートポイントからPontaポイントへ交換するポイント数を入力して「入力内容確認」をクリックします。
確認画面で最終確認をして、「ポイント交換申請」をクリックします。
これでポイント交換は終了です。
リクルートポイントからPontaポイントへの交換は即時反映されます。
交換後すぐにPonta通帳を確認しましたら
交換した分が反映されていました。
Pontaポイント⇒JALマイルへの交換
PontaポイントからJALマイルへの交換は2014年3月まではJMBローソンPontaカード会員だけのサービスですが、2015年4月からは全Ponta会員が交換可能になります。
Pontaサイトのログインした後のトップ画面から
右上にある「ポイント通帳」をクリックします。
「くわしくはローソンのホームページで」をクリックして、
ローソンのサイトに飛びます。
PontaポイントからJALマイルへの交換ですので
右側にある「交換はこちら」をクリックします。
Ponta会員IDやPontaに登録している電話番号・誕生日・パスワードを入力します。
確認画面にて、交換ポイント数を最終確認して
最後に確定ボタンをクリックします。
PontaポイントからJALマイルへの交換は1週間程度と記載されていますが、
私が交換した時には交換した翌日にはJALマイルに反映されていました。
これまでずっと0マイルだったJALマイルが
一気に34,000マイル以上積算されました。
ポイントサイトからJALマイルへは2週間弱!早ければ1週間以内も可能!
今回、モッピーとハピタスで貯まったポイントをPeX経由でJALマイルに交換しました。
ポイ探では交換にかかる日数が約21日と記載されています。
私の場合は12日でJALマイルに反映されました。
しかしハピタス・モッピーからPeXポイントへ交換後、約1週間放置してしまいました。
もしPeXポイントに反映された日にリクルートポイントへの交換作業ができていれば、最短1週間でJALマイルに反映されていたでしょう。
ただ、PeXポイントに新規登録された方の場合、ポイントが反映されても1週間は交換ができないという制限があります。
なので最短で交換できるように、
交換ルートに必要なサイトの会員登録やPontaとリクルートIDの紐づけなどは先に済ませておきましょう。
そうすることで交換の際も手続きがスムーズに行きますよ。
ポイントサイトで貯めたポイントをJALマイルへ交換するルートは複数ありますが、今回ご紹介したルートが最も早くJALマイルに反映されますし、交換レートも最高です。
JALマイルを貯めている方はぜひポイントサイトを活用して
賢くマイルを貯めていきましょう!!