飛行機ではキャンセルする人がいるのでその分を見越して座席数よりも多くの予約を受け付けています。
キャンセルする人が少なくて搭乗者の方が座席数を上回った状態のことをオーバーブッキングと言います。
オーバーブッキングになると次の便または翌日の便に振替できる人を募集します。
オーバーブッキングが発生した場合
ANAにはオーバーブッキングが発生した時のためにフレックストラベラー制度があります。

オーバーブッキングが発生した場合、空港でアナウンスが流れます。
また搭乗手続き付近にホワイトボードでオーバーブッキングのご案内が掲示されます。
ご自身が搭乗する便にオーバーブッキングが発生して別の便に振り替えてもいいという場合は、近くの係員にその旨伝えればOKです。
フレックストラベラー制度がご利用できる方
オーバーブッキングになっている便の予約を持っている方

フレックストラベラー制度の協力金
フレックストラベラー制度へ協力した人には協力金がお支払いされます。
代替交通手段振替日 | 協力金 |
当日 | 10,000円または7,500マイル |
翌日 | 20,000円または15,000マイル |
代替交通手段が翌日の場合には、協力金またはマイルに加えて宿泊施設の提供と空港間の交通費も別途支払われます。
宿泊施設が不要の場合には、ANAの定める範囲で自宅と空港間の交通費がお支払いされます。
また振替ではなくて搭乗することをキャンセルして払い戻しを希望する際には、
所定の払い戻し手数料は免除されて全額払い戻しされます。
その時にも協力金がお支払いされます。
国際線の場合にはアップグレードされることも
国際線の場合、予約をしている便でオーバーブッキングが発生すると、
1ランク上の座席にアップグレードされることもあるようです。
エコノミークラスならビジネスクラスに、
ビジネスクラスならファーストクラスにアップグレードされます。
この場合は別の便への振替ではないので協力金などは発生しませんが、
自分が予約したクラスよりも上のクラスの座席になるのはとてもラッキーですね。

上級会員の方でキレイ目な格好な人がアップグレードされやすいという情報も中にはありました。