ANA航空券を購入した時やANAマイレージを使用して国内線特典航空券を発券した場合の自動チェックイン機での搭乗手続きの方法は4種類あります。
IC付きANAカードまたはAMC Edyカード、おサイフケータイ
2次元バーコード
IC機能が付いていないANAカードまたはAMCカード、決済時のクレジットカード
確認番号
その中に「確認番号」で搭乗手続きする方法があります。
この確認番号は航空券を予約した直後に1度だけ表示されます。
その時にメモで控えたとしても
万が一そのメモをなくしてしまった場合でも確認する方法があります。
確認番号を再度表示させる方法
搭乗手続きをする方法に2次元バーコード(eチケットお客様控)を使用する方法があります。
2次元バーコードは予約詳細確認画面から取得することができます。
実はその2次元バーコードの下に小さく確認番号が記載されているのです。
こちらは先日私のマイレージを使用して母に特典航空券を発券した際に取得した
2次元バーコードです。
バーコードの下に確認番号が記載されています。
![]() |
この2次元バーコードを表示させるだけで確認番号をもう1度確認できますので、
搭乗当日、自動チェックイン機でこの確認番号と予約番号を入力すれば搭乗手続きができます。
2次元バーコード(eチケットお客様控)を表示させる方法
ANAマイレージクラブにログインしている方は画面が異なりますが、同じく「予約確認・購入」をクリックしてください。
確認番号で搭乗手続きしなければいけない場合
ANA航空券を購入した場合
航空券をクレジットカードで購入した際に、搭乗する人とクレジットカード所有者が異なる場合
ANAカード・AMCカード・おサイフケータイ等をお持ちでない方
特典航空券を発券した場合
ANAカード・AMCカード・おサイフケータイ等をお持ちでない方
使用したマイレージの所有者と搭乗者が異なる場合
上記に当てはまる方は確認番号以外にも2次元バーコードでチェックインする方法もあります。
2次元バーコードは上でご紹介した印刷するタイプの2次元バーコード(eチケットお客様控)と
ケータイにダウンロードした2次元バーコードを使用するタイプの2種類あります。
しかし自宅にプリンターがない場合やケータイの2次元バーコードの表示の仕方がよくわからないという場合には確認番号でチェックインするしかありません。
確認番号を控えるのを忘れた場合や確認番号の控えをなくしてしまったという場合には
2次元バーコード(eチケットお客様控)で再度確認することができますので、ぜひお試しください。
質問なのですが、2次元バーコードを出そうとeチケット控えをクリックすると、やはりそこで確認番号を入力してくださいと出ます。そうなったら面倒でも身分証明持ってカウンターに行くしかないんですよねぇ?
ANAマイレージクラブのお客様番号でログインしてからですと、確認番号の入力は求められません。
お客様番号をお持ちでないならこの方法では再表示できないです。