私は通信用としてソフトバンクのiphone5cを使っているのですが、画面が小さくて使いにくいのでタブレットが欲しいなと思い、SIMフリーのタブレットを購入しました。
今回私が購入したのはGALAXY TAB S 8.4 SM-T705です。
日本ではGALAXY TAB SはWi-Fi版のみ発売されています。
購入したショップはEXPANSYS(エクスパンシス)です。
EXPANSYSはイギリスに本社がありますが、日本部門は香港にあります。
日本部門があるので、ショップは日本語に完全対応しているので普通にインターネットショッピングをする感覚で購入できます。
EXPANSYSは10年以上もスマホや関連アクセサリーの販売を行っているので、個人輸入でも安心して使えるショップです。
GALAXY以外にもAPPLE製品もありますよ。
購入から4日で到着
購入したのは2014年10月22日(水)午後4時頃です。
その時の価格は46,800円でした。
発送はFedExとヤマト運輸から選択できます。ヤマト運輸の方が送料が1,800円とFedExより500円安かったのでヤマトを選択しました。
購入後すぐに配達状況が確認できるリンクがありますので、そこで状況を確認できます。
翌日の10月23日(木)午前11時頃発送完了のメールが到着しました。
午後7時頃になってようやく荷物の追跡が可能になりました。
10月24日(金)午後3時頃日本に到着し、
20時半頃国際宅急便輸入手続き完了のメールが届きました。
そのメール内に消費税として2,100円を荷物受け取り時に支払うように記載されていました。
メールには関税等という欄に金額が記載されていますが、スマホなどは個人輸入では関税がかからないようで消費税の徴収となるようです。
22時過ぎにヤマトから国際宅急便お届けの案内メールが届き、到着が26日になるとの案内がありました。
メールに記載されたURLから配達時間の指定をしました。
10月26日(日)午前中に無事配達完了しました。
私は地方に住んでいるので4日かかりましたが、関東や関西あたりだと3日で到着している方が多いようですね。
商品到着後日本語化に挑戦
開封してみると箱はちゃんとプチプチで梱包されていました。
プチプチをはずし、箱を開けるとタブレットは専用の白いカバーで包まれています。
色はブロンズにしました。
当初ホワイトを購入しようと思ったのですが、在庫が切れていて発送まで時間がかかりそうだったので、迷わずブロンズにしました。
ブロンズはちょっとオジサンっぽく感じるかなと思ったのですが、実際に届いたのをみるとそんなこともなく高級感のある感じに仕上がっていて気に入りました。
背面部分です。
付属品はこちらの2点です。
充電器はコンセントの仕様が日本と違うので使えません。
横から見たところです。
この薄さに感激しました。しかも軽い。
電源を入れて早速セットアップに入ります。
と、ここであることに気づいてしまいました。
日本語の設定がありません。
EXPANSYSの商品レビューの中には何名か言語の設定で日本語が選択肢の1番下にあったと書かれていたのですが、私のGALAXYにはありませんでした。
ここでネットを見て日本語化の設定をしました。
ちょっと手間取りましたが1時間半ぐらいで初心者の私でも日本語化が無事にできました。
日本語化の方法はEXPANSYSの商品レビューに詳しく書かれていて、私はそれプラス他のサイトを参考にしてどうにかできましたので、日本語化に不安がある方でも一つずつ落ち着いてやれば大丈夫ですよ。
ソフトバンクのiphone5cのsim挿入
一番気がかかりだったのがiphone5cのsimを挿入して通信ができるかということです。
早速iphone5cのsimを挿入してモバイルネットワークのAPNの設定をしました。
ユーザー名:sirobit
パスワード:amstkoi
MMSC: http://mms/
MMSプロキシ: smilemms.softbank.ne.jp
MMSポート: 8080
MCC: 440
MNC: 20
APNタイプ: default,supl,mms
APNプロトコル: IPv4
設定後アンテナとHという表示が出ました。
しっかり通信できているようです。
私の住んでいるところは電波が悪いのかこの時はHの表示ですが、たまに3Gの表示になってしまいます。
LTEだと4Gと表示されます。
実は最初はNEXUS7 2013 LTEを購入しようと思っていたんです。
価格も3万円台で安かったのでこれなら買ってもいいかなと。
でも縁の黒い部分がやけに広く感じてそこだけがイマイチ好きじゃなかったんです。
そんな時に数か月前にGALAXY TAB S 8.4が発売されたというのを知って、画像が超キレイで薄くて軽いという口コミを見て一気にこっちに傾きましたね。
SIMフリーは日本では発売されていないので、個人輸入かヤフオクやAmazonで購入となるのですが、ヤフオクやAmazonはちょっと高めの価格設定になっています。
EXPANSYSだと私が購入した時には46,800円で、送料が1,800円、税金が2,100円で総額50,700円でしたので、Amazonで買うより5,805円も安く買えます。
この差額は大きいですよね。
商品到着に合わせて、早速Amazonでタブレット専用のカバーや保護フィルム、microSDHC、充電専用アダプターを購入しました。
GALAXYはmicroUSBケーブルからでも充電できますが、画面のバッテリー部分に×印が出ます。
充電はされるけど普通よりもとても時間がかかるのです。
そこで活躍するのがこちらのGALAXY TAB充電アダプターです。
パソコンのUSBポートにこちらのアダプターを挿して、microUSBケーブルとタブレットを接続すれば通常充電が可能になります。
GALAXY TABを付属のACアダプター以外で充電したい方にお勧めですよ。
今週土曜日から3泊4日で旅行に行くので、iPad(第3世代)の代わりにGALAXY TAB S 8.4を持っていくつもりです。
iPadよりもコンパクトで軽く、片手で持てるサイズなので旅行に持っていくには便利ですね。
これからどんな使い方をしようかいろいろ探ってみようと思います。
⇒⇒SIMフリースマホやタブレットを購入するならEXPANSYSでどうぞ